母子手帳アプリはちっこ
母子手帳アプリはちっこ運用開始!
令和6年12月2日(月曜日)より、母子手帳アプリはちっこを運用開始いたします。
妊娠期から子育て期において、子育て情報の発信や成長の記録、予防接種スケジュール管理など子育てをサポートします。
また、今後乳幼児健診の問診票をアプリにて記入・提出可能にするなど更なる機能追加を予定しています。紙の母子手帳と合わせてぜひご活用ください。
母子手帳アプリはちっこでできること
下記機能を含む子育てに役立つ機能がたくさんございます。ぜひご活用ください。
また、英語・中国語・スペイン語などの12言語に対応しています。
詳細は下記及びチラシをご覧ください。
母子手帳アプリはちっこ妊娠期ちらし (PDFファイル: 1.9MB)
母子手帳アプリはちっこ出産後ちらし (PDFファイル: 1.9MB)
成長記録の管理
妊娠中のお母さんや赤ちゃんの体重が自動でグラフになり成長が記録・確認できます。
また、写真やコメント付きで日々の思い出を記録し、家族みんなで共有できます。
予防接種スケジュール管理
出生日と実際の接種日に応じて、最適な接種日を自動的に表示することで、複雑な予防接種のスケジュールを簡単に管理できます。
また、接種日が近づくとプッシュ通知でお知らせし、接種忘れを防止します。
行政情報・地域情報の取得
妊娠週数や赤ちゃんの月齢に合わせて、メッセージや必要な行政手続きなどの通知が届き、安心して育児を行うことができます。
母子手帳アプリはちっこの登録方法
1.アプリをインストールする
下記バナーに記載の手順に従ってアプリをアプリストアよりインストールしてください。
スマートフォンの方は下記バナー画像をクリックでアプリストアへ移動します。
2.起動画面で、アカウントを新規登録する
プロフィール登録でお住まいの地域の郵便番号を入力してご利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
子ども健康部 健康推進課(市民保健センター)
〒523-0894 滋賀県近江八幡市中村町25
電話番号:0748-33-4252
ファックス:0748-34-6612
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月02日