子育て応援ひろば 「今日は何があるのかな」
ページID 11126
子育て施設のイベント情報 広報紙QRコード読み取りページ
子育て施設のイベント情報を掲載しています。詳細は各施設のリンク先よりご覧ください。
子どもセンター等の利用について
利用に際しては、以下の点についてご理解・ご協力をお願いします。
- 発熱や咳、咽頭痛など風邪症状のある方はご遠慮ください。
- マスクの着用については、個人の判断とします。
- 換気が可能な施設は換気を行っていますので、各自で衣類などの調節をお願いいたします。
- 事業の参加は、市内の方に限らせていただきます。
- 各施設の開館時間については、下記のお知らせや各センターたよりを参考にご覧ください。
子どもセンター
八幡子どもセンター
- 電話番号・ファックス 0748-32-6330
- 利用可能日時 火曜日から土曜日
9時から11時30分・13時30分から16時00分(乳幼児親子)
15時30分から16時30分(小学生以上) - 利用可能人数 10組(20人)程度
八幡東子どもセンター
- 電話番号・ファックス 0748-37-2862
- 利用可能日時 火曜日から土曜日
8時45分から11時45分・13時15分から15時15分(乳幼児親子)
15時30分から16時30分(小学生以上) - 利用可能人数 10組(20人)程度
八幡西子どもセンター
- 電話番号・ファックス 0748-33-0703
- 利用可能日時 火曜日から土曜日
9時から12時・13時30分から15時30分(乳幼児親子)
15時30分から16時30分(小学生以上) - 利用可能人数 5組(10人)程度
(詳しくは以下のリンクを御覧ください)
子育て支援センター
子育て支援センター「クレヨン」
- 電話番号・ファックス 0748-36-7270
- 利用可能日時 月曜日から金曜日
9時から12時・13時30分から15時30分(乳幼児親子) - 利用可能人数 15組(30人)程度
(詳しくは以下のリンクを御覧ください)
安土子育て支援センター
- 電話番号 0748-46-6400・ファックス 0748-46-5320
- 利用可能日時 月曜日から金曜日
9時から11時30分・13時30分から16時(乳幼児親子) - 利用可能人数 10組(20人)程度
(詳しくは以下のリンクを御覧ください)
つどいの広場
ほんわかの家八幡
- 電話番号・ファックス 0748-32-3077
- 利用可能日時 月曜日から金曜日
10時00分から15時00分
ほんわかの家金田
- 電話番号 0748-38-5623
- 利用可能日時 月・水から金曜日・日曜日
10時00分から15時00分
あいあいの家
- 電話番号 090-1590-4799
- 利用可能日時 火・水・金曜日
9時30分から14時30分
(詳しくは以下のリンクを御覧ください)
子育て情報紙 『いっしょにあそぼ!』
各中学校区の子育て支援の取り組みを紹介しています
(詳しくは以下のリンクを御覧ください)
健康推進課(保健センター)での離乳食教室
健康推進課では、毎月、離乳食教室を開催しています。
(詳しくは、以下のリンクを御覧ください)
この記事に関するお問い合わせ先
子ども健康部 こども家庭センター
子ども福祉グループ
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5562
ファックス:0748-32-6518
子ども家庭相談室
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-31-4001
ファックス:0748-32-6518
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日