安土子育て支援センターのご案内
安土子育て支援センター来館制限について
新型コロナウイルスの影響により、来館制限(時間制限・人数制限)を設けて開所しています。制限内容については、新型コロナウイルスの感染状況等により随時変更されますので、あらかじめご承知ください。
制限内容(時間・人数)
〇安土子育て支援センター
利用可能時間 9時30分から11時30分・13時30分から15時30分
利用可能人数 10組(20人)程度
毎月のセンターだより
安土子育て支援センターだより
「安土子育て支援センター」ってどんなところ?
子どもが日々、成長していく姿を見るのは楽しいものです。
でも「これでいいのかな?」と不安を感じたり悩んだりすることはありませんか。

安土子育て支援センターは、子育て中の保護者と就園前の子どもが集まって楽しくおしゃべりしたり、遊んだりしながら、いろいろな人と出会い、仲間づくりをするところです。
子育てに関する相談にも応じています。
気軽にあそびにきてね
あそびのひろば
あそびを通して、子どもさんや子育て中の保護者同士が交流するひろばです。
センター職員が子育ての疑問や相談等にも応じます。お気軽においでください。
開催日毎週月曜日・木曜日 9時から11時30分 13時30分から16時
ねんねサロン
おおむね4か月児から1歳までの赤ちゃんとその保護者が対象です。
専門家に授乳、栄養・離乳食、育児相談ができます。
開催日月2回 9時30分から11時30分
おおむね4から6か月児までの対象日と、7か月児から1歳の子どもさんの対象日に分かれて開催します。
毎月のセンターだよりをご覧ください。
離乳食教室
栄養士さんに離乳食についてお話を聞き、試食もできます。
分からない事も相談できます。離乳食を楽しく学びましょう。
- 初期・中期コース
- 対象離乳食を始めたい方、離乳食を進めていきたい方
- 開催日夏季(7・8月)を除いたおおむね毎月1回
毎月のセンターだよりをご覧のうえ、お申し込みください。
0歳児子育て教室 きらきら
対象は、第1子でおおむね生後6から7か月児を子育てされている方です。
1期5回コースを受講していただきます。
専門の先生による話や相談も受けられ、子育て仲間も増えますよ。
ぜひ、ご応募ください。
詳しくは、下記リンクでご覧下さい。
絵本のひろば
安土お話童話クラブのご協力で開催しています。
絵本の読み聞かせとわらべうたあそびを、おうちの方もご一緒に楽しみましょう。
開催日毎月のセンターだよりをご覧ください。
子育て相談日
子育てについて悩んでいること、ちょっと聞いてほしいことなどお気軽に、ご相談ください。
開催日毎月のセンターだよりをご覧ください。
詳しくは、安土子育て支援センターへお問い合わせください

道路からは、安土支所が目印です。

車は安土支所裏側の広い駐車場に停めて、防災センター入口からお入りください。

エレベータで2階へどうぞ。
場所安土町総合支所2階(コミュニティー防災センター2階)
住所郵便番号521-1343 近江八幡市安土町小中1-8
開室日毎週、月・火・木・金曜日 9時から11時30分 13時30分から16時
電話番号 0748-46-6400
ファックス 0748-46-5320
- 相談や見学もどうぞ、お待ちしています。
おじいちゃん、おばあちゃんも気軽にお越しください。 - 安土子育て支援センターは、安土コミュニティー防災センター2階にお越しください。
申し込み・問い合わせ
お問い合わせ安土子育て支援センター
近江八幡市安土町小中1-8 (コミュニティー防災センター2階)
電話番号 0748-46-6400 ・ ファックス 0748-46-5320
更新日:2021年12月01日