きこえない人ときこえる人を電話でつなぐ「電話リレーサービス」をご利用ください

更新日:2025年01月23日

ページID 19045

「電話リレーサービス」とは

「電話リレーサービス」は、聴覚や発話に困難のある人(きこえない人)と、きこえる人との会話を通訳オペレータが「手話」または「文字」と「音声」を通訳することにより、電話で即時双方向につながることができる、法律に基づいた公共インフラとしてのサービスです。

24時間・365日、双方向での利用、緊急通報機関への連絡も可能です。

詳しくは下記のホームページをご確認ください。

  • きこえない人が利用するには事前に利用登録が必要です。

 

自身の声と相手の声を文字にして読める「文字表示電話サービス(ヨメテル)」の利用が開始されました

「ヨメテル」は、通話相手の音声を文字にすることにより、電話で相手の声が聞こえにくい人(きこえにくい人)の電話でのコミュニケーションをスムーズにする電話アプリで、法律に基づいた公共インフラとしてのサービスです。

24時間・365日、双方向での利用、緊急通報機関への連絡も可能です。

詳しくは下記のホームページをご確認ください。

  • きこえにくい人が利用するには、事前にアプリのダウンロードと利用登録が必要です。
  • 本サービスは、表示される文字の正確性を担保しません。

 

総務大臣指定 電話リレーサービス提供機関

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保険部 障がい福祉課
〒523-0082 滋賀県近江八幡市土田町1313
総合福祉センターひまわり館2階
電話番号:0748-31-3711
ファックス:0748-31-3738
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ