3 まちづくりの推進を図る活動

更新日:2023年03月30日

ページID 24717

特定非営利活動法人ヴォーリズ建築保存再生運動一粒の会

代表者

伴 政憲

連絡先

0748-33-6521

メールアドレス

[email protected]

ホームページ

https://hitotubunokai-vories.studio.site

Facebook

https://ja-jp.facebook.com/hitotubunokai/

目的・事業内容等

この法人は、近江八幡市名誉市民第1号ウイリアム・メレル・ヴォーリズが、市民はもとより広く社会に建築を通して訴えてきたことを後世に伝承するため、今は朽ちかけつつあるヴォーリズ建築の保存再生に関する事業を行い、21世紀の人にやさしい建築のあり方や歴史を活かしたコミュニティの育成などまちづくりに寄与することを目的とする。

特定非営利活動法人秀次倶楽部

代表者

高木 茂子

連絡先

0748-33-2914

目的・事業内容等

この法人は、水を重んじ、近江商人を輩出した町・近江八幡の開町の祖である豊臣秀次をキーワードに、これまで引き継がれてきた歴史や文化、秀次のまちづくりが世代で分断されることのないよう、人と人をネットワークでつなぎ、広く市民を対象に歴史と文化、まちづくりに関わる事業などを行うことで、豊かな地域社会づくりに寄与することを目的とする。

NPO法人ユナイテッド・ケア

代表者

森村 敬子

目的・事業内容等

この法人は、地域住民に対して、福祉・保健・医療・教育に関する事業を行い、誰もがいきいき暮らせる人に優しいまちづくりに寄与することを目的とする。

特定非営利活動法人インクル・ケア

代表者

東森 佳子

目的・事業内容等

この法人は、地域住民に対して、福祉・保健・教育に関する事業を行い、誰もがいきいき暮らせる人に優しいまちづくりに寄与することを目的とする。

近江八幡おやじ連

代表者

高橋 作榮

目的・事業内容等

定年退職男性が中心になって、人生経験豊富な人々が多忙なサラリーマン時代には全く気付かなかった近江八幡の豊かな自然環境と歴史・文化に触れて、第二の人生を送るため、新しい仲間たちと共に、社会・地域に何か役立つ事がしたいという気持ちから、市民活動にその道を見出すことを目的とする。1、定年退職男性の会の総括 2、各活動グループの参加による。

権座・水郷を守り育てる会

代表者

東 房男

連絡先

090-8124-7649

メールアドレス

[email protected]

ホームページ

http://gon-za.sakura.ne.jp/index.html

目的・事業内容等

地域活性化

一般社団法人 近江八幡青年会議所

代表者

福原 一慶

連絡先

0748-33-5344

ホームページ

https://www.8man-jc.net/

Facebook

https://www.facebook.com/8man.jc/?locale=ja_JP

Instagram

https://www.instagram.com/jci.oumi8man/

目的・事業内容等

近江八幡市、竜王町を中心に奉仕の心で、地域社会をよりよくするための活動を行っています。設立以来、八幡堀の修景保存活動、八幡フェスタ、花火大会等地域のまちづくり、ひとづくり、リーダー育成のために指導力の啓発に努めています。

近江八幡まちや倶楽部

代表者

宮村 利典

連絡先

0748-32-4654

メールアドレス

[email protected]

ホームページ

https://machiya-club.org

Twitter

https://twitter.com/machiya_club

Facebook

https://www.facebook.com/machiyaclub

Instagram

https://www.instagram.com/machiyaclub

目的・事業内容等

滋賀県近江八幡市に残る歴史ある町家建築等の維持保全・再活用を通じた地域の賑わい創出を目的として活動しています。

八幡調理師会

代表者

北川 忠男

連絡先

090-3160-7740

メールアドレス

[email protected]

目的・事業内容等

・調理師の資質、技術の向上
・子どもの食育に寄与
・市民の健康増進

あきんど道商店街振興組合

代表者

藤井 勝

目的・事業内容等

(目的)第1条 本組合は、組合員の相互扶助の精神に基づき、組合員のために必要な共同事業を行うとともに、地区内の環境の整備改善を図るための事業を行うことにより、組合員の事業の健全な発展に寄与し、あわせて公共の福祉の増進に資することを目的とする。

近江八幡商工会議所 はちまん青年経営者会

連絡先

0748-33-4141

メールアドレス

[email protected]

ホームページ

https://8cci.com/hyg/

Facebook

https://www.facebook.com/%E3%81%AF%E3%81%A1%E3%81%BE%E3%82%93%E9%9D%92%E5%B9%B4%E7%B5%8C%E5%96%B6%E8%80%85%E4%BC%9A-101557972262826

Instagram

https://www.instagram.com/80000seikeikai/

目的・事業内容等

若手経営者としての資質向上・企業の発展により、商工業の総合的な改善、地域の振興、社会福祉の増進、新しいまちづくりに取り組むことを目的としている。
活動理念は「Gd for Everyone 八幡商人 三方よし」。
先進地視察研修、地域活性化・まちづくりに関する事業、会員相互の親睦と研鑽などを行っている。代表的な活動に東日本大震災復興支援事業、夏祭り事業、びわ湖トライアスロンin近江八幡、地引あみ体験など。

南腰越を守る会

代表者

千貫 昭之進

連絡先

0748-46-3538

090-2190-0132

目的・事業内容等

地域ボランティアを通じて上出地区の歴史を勉強し郷土愛を育み住みよいホッコリした地区づくりをめざす。

みんなのいえ「ひだまり」

代表者

茶谷 文雄

連絡先

0748-33-9522

目的・事業内容等

沖島の「ウチ」と「ソト」をつなぐ関わりを地域で生み出しながら、地域の課題を島民とともに考えていく場づくり

ノルデック・ウォークで健康増進しよう

代表者

谷内 広宣

連絡先

0748-33-3765

メールアドレス

[email protected]

目的・事業内容等

ノルデック・ウォークで健康増進しよう

はちまん・あづちふるさとアカデミー

代表者

西村 喜一

連絡先

080-4616-6679

メールアドレス

[email protected]

目的・事業内容等

あづち・はちまんふるさと検定(初級・中級・上級)

あづちサマーフェスティバル実行委員会

代表者

熊木 康晴

連絡先

0748-46-2346

メールアドレス

[email protected]

ホームページ

Twitter

https://twitter.com/azufes_2018

Facebook

https://www.facebook.com/azu.fes/?locale=ja_JP

Instagram

https://www.instagram.com/azu_fes/?hl=ja

目的・事業内容等

あづちサマーフェスティバルの開催

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 まちづくり協働課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5552
ファックス:0748-36-5553
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ