綱引

更新日:2025年07月10日

ページID 30895

競技紹介

綱引競技の様子

第79回国民スポーツ大会が、1981年びわこ国体以来44年ぶりに滋賀県で開催されます。
近江八幡市では公開競技「綱引競技」を行います。

見どころ

1チーム8名の2チームで1本の綱を引き合い、勝敗を競います。
かつてオリンピック種目として、1900年パリ大会から1920年アントワープ大会まで行われており、復活を目指しています。
競技に時間制限はなく、相手側チームを自分側チームに4メートル引き込んだ時点で勝敗が決まります。男女ともにチームウエイト(8名の総体重)によって階級ごとに分けられます。力のぶつかり合いとともに、チームワークや忍耐力などの精神面の戦いも見どころです。

第79回国民スポーツ大会「綱引競技」

【競技日】令和7年(2025年)8月23日(土曜日)から8月24日(日曜日)

【会場】あづちマリエート(近江八幡市安土町桑実寺777番地)

【日程】

8月23日(土曜日)

競技日程(一日目)
11時45分 開会式
12時30分 競技開始(少年男子の部、少年女子の部、成年男女混合の部)
16時30分 表彰式・閉会式

8月24日(日曜日)

競技日程(二日目)
9時30分 開会式
10時30分 競技開始(成年男子の部、成年女子の部)
14時30分 表彰式・閉会式

実施要項・競技別プログラム等

競技結果

  • 競技結果を掲載します。(準備中)

選手・監督の皆さまへ

お知らせはこちらに掲載しますので、随時ご確認ください。

一般観戦者の皆さまへ

  • あづちマリエート敷地内に駐車場がございます。係員の誘導に従って駐車してください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 国スポ・障スポ推進課
〒523-0086 滋賀県近江八幡市津田町18
電話番号:0748-33-6600
ファックス:0748-33-6622
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ