「近江八幡市脱炭素ビジョン」の賛同団体を募集します

更新日:2024年12月27日

ページID 27811

脱炭素まちづくりに共に取り組むパートナーをお待ちしています!

趣 旨

本市では、令和3年7月に「近江八幡市気候非常事態宣言」を行い、2050年に二酸化炭素排出量を実質ゼロにする脱炭素社会の実現を目指しています。

また、本市は、令和6年4月に地域脱炭素の実現に向けて、二酸化炭素削減目標、再生可能エネルギー推進目標や各種脱炭素プロジェクトを定める計画として、「近江八幡市脱炭素ビジョン2050」を策定しました。

脱炭素社会の実現には、行政、市民、企業など様々な主体が協働して対策を推進することが重要です。

そこで「脱炭素ビジョン」に掲げる趣旨に賛同し、本市における2050年脱炭素まちづくりの実現に向けて連携・協働する団体を募集します。

↓脱炭素ビジョン2050の内容についてはこちらから↓

近江八幡市脱炭素ビジョン2050(本編)(PDFファイル:8.5MB)

近江八幡市脱炭素ビジョン2050(資料編)(PDFファイル:1.8MB)

募集期間

令和6年11月25日(月曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで

募集要件

  • 「近江八幡市脱炭素ビジョン2050」の趣旨に賛同し、各種脱炭素プロジェクトの推進に協力すること
  • 市内で活動する団体(事業者・各種団体等)又は市内での活動を予定している団体であること
  • 市からヒアリング・調査等があった場合、これに積極的に応じる意思があること

賛同のメリット

  • 賛同団体には、市から「近江八幡市脱炭素まちづくり賛同証明書」を発行します。
  • 賛同団体は、市ホームページ等で公表します。
  • 賛同団体には、市や県などが実施する脱炭素・地球温暖化対策に関するセミナー等の情報をメールで配信します。

賛同方法

以下の「賛同申込書」を近江八幡市企画課まで電子メールで提出する又は以下の「賛同フォーム」から必要事項を入力してお申し込みください。

別紙様式1号の1 賛同申込書(Word版)(Wordファイル:30KB)

別紙様式1号の1 賛同申込書(pdf版)(PDFファイル:278KB)

別紙様式1号の2 プロジェクト協力表明書(pdf)(PDFファイル:61.4KB)

別紙様式1号の2 プロジェクト協力表明書(word)(Wordファイル:18.4KB)

↓オンライン賛同フォームはこちらから↓

https://ttzk.graffer.jp/city-omihachiman/smart-apply/apply-procedure/2198065128421018611

 

募集に関する詳細については、以下の募集要項等をご確認ください。

脱炭素ビジョン賛同団体募集要項(PDFファイル:71.1KB)

脱炭素ビジョン賛同募集チラシ(PDFファイル:1.1MB)

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 企画課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5527
ファックス:0748-32-2695
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ