健康はちまん21プラン・近江八幡市食育推進計画
ページID 18452
「健康はちまん21プラン(第3次)」「近江八幡市食育推進計画(第3次)」
「健康はちまん21プラン(第3次)」
この計画は、乳幼児期から高齢期における生活習慣病の予防と早世の予防、介護が必要な期間を短くする「健康寿命の延伸」(日常生活が自立している期間の平均の延伸)を目的として、令和7(2025)年度から令和18(2036)年度までの12年間を計画期間として策定しました。市民一人ひとりの健康意識を高め、仲間とともに生涯にわたり健康づくりを推進していくことを目指しています。加えて健康的な環境を整備していくことで、市民全体の社会生活を営むために必要な機能の維持及び向上により、生活の質(QOL)を高めていくことを目標にしています。
「近江八幡市食育推進計画(第3次)」
この計画は、『食に関する「学び」「体験」「つながり」の推進と持続』を取組の方針として掲げ、食育に関わる様々な関係者が主体的に連携・協働しながら、食育に関する効果的な施策を総合的かつ計画的に推進していくため、令和7(2025)年度から令和18(2036)年度までの12年間を計画期間として策定しました。市民一人ひとりの健康な「こころ」と「からだ」づくりと、その人らしい豊かな生き方ができる食環境づくりを推進していくことを目指します。
この記事に関するお問い合わせ先
子ども健康部 健康推進課(市民保健センター)
〒523-0894 滋賀県近江八幡市中村町25
電話番号:0748-33-4252
ファックス:0748-34-6612
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日