埋蔵文化財包蔵地分布地図
ページID 7115
ご利用にあたっては「埋蔵文化財包蔵地分布地図の公開についての注意事項」を必ず読んでからお使いください。
下の地図の赤線をおおよその目安にして、該当する番号のファイルをクリックしてください。
地図はA3用紙に4万分の1の縮尺で作成しています。おおよそ400%ほどまで拡大するとおおよその位置が特定できる状況となります。
![赤枠で7つに区切られた近江八幡市埋蔵文化財包蔵地インデックス地図](http://www.city.omihachiman.lg.jp/material/images/group/102/index.jpg)
市域を7区分してファイルを作成しました。各地図はオーバーラップさせていますので線付近はどちらのファイルでもご覧いただけます。
近江八幡市埋蔵文化財包蔵地分布地図
沖島学区、島学区が中心です。
安土学区北部が中心です。
北里学区、岡山学区が中心です。
八幡学区、桐原学区、金田学区北部が中心です。
金田学区南部、武佐学区、老蘇学区、安土学区南部が中心です。
馬淵学区が中心です。
馬淵学区南部が中心です。
埋蔵文化財包蔵地一覧表 (Excelファイル: 73.0KB)
名称、時期、性格等はこちらのファイルから検索ください。地図内に表記された番号と、一覧表の遺跡番号、枝番が検索対象となります。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 文化振興課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5529
ファックス:0748-36-5882
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年01月31日