総合福祉センター(ひまわり館)の貸館使用について

更新日:2021年06月10日

ページID 7236

申し込み方法

1.貸館利用のお申込みは所定の「使用許可申請書」をひまわり館1階の社会福祉協議会へ提出してください

事前に空き状況をご確認ください(電話 0748-33-1600)

貸館対象

ホール、研修室1、研修室2、研修室3、栄養指導室

使用時間

施設開館日 月曜日から土曜日(12月29日から翌年の1月3日を除く)

使用時間 9時から17時(準備、後片付けの時間を含みます)

申込受付

・受付期間

使用日の属する月の3月前の初日から使用日の前日まで

・添付書類

使用内容が分かりにくい場合は、行事等の開催要項等、内容のわかる資料を申請書に添付してください。減免を受けようとする場合は必ず添付ください

提出先

ひまわり館 1階 社会福祉協議会(33-1600)

2.使用の取消や変更をされる場合は、使用取消・変更許可申請書(別記様式第3号)を提出してください。

提出期限
    取消の場合直ちに提出
    変更の場合使用日の3日前までに提出

添付書類

    使用許可書

提出先

    ひまわり館(1階)社会福祉協議会

3.利用にかかる料金は次のとおりです。

使用料(部屋代)
室名  単位  金額 
ホール  1時間   1,040円
研修室  1時間   410円
栄養指導室  1時間   830円
冷暖房費
室名  単位  金額 
ホール  1時間  300円 
研修室  1時間  200円 
栄養指導室  1時間  300円 

4.使用される内容によって部屋代の減免が受けられます。

減免を受けようとする場合は、事業内容のわかるものを必ず添付してください。

事業内容によっては減免とならない場合もございますので、ご了承ください。

  1. 障がい児者、高齢者、子育て家庭、ひとり親世帯、生活困窮者、触法者等(以下「要支援者」という。)の支援に寄与する研修及び活動で市長が特に必要と認めた場合基本使用料の100分の100に相当する額
  2. 市又は市社会福祉協議会が共催する行事等のために使用する場合基本使用料の100分の50に相当する額
  3. 社会福祉を目的とする研修等のために使用する場合基本使用料の100分の50に相当する額
  4. その他市長が特に必要と認めた場合その都度市長が認める額

5.アクセス

連絡先ひまわり館(1階) 社会福祉協議会
電話番号0748-33-1600(月曜日から土曜日、8時30分から17時15分)

ひまわり館の周辺地図

ひまわり館への案内図です。

予約、空き状況等貸館に関する問い合わせ

ひまわり館(総合受付)電話番号 0748-33-1600

施設のご案内(リンク)