禁煙の相談ができる医療機関・調剤薬局一覧
ページID 10793
禁煙したいと思ったら
たばこには200種類以上の有害物質や50種類以上の発がん性物質が含まれています。
たばこを吸うことでガンや呼吸器系の疾患になるリスクが高まります。また、喫煙者本人だけでなく、周囲の人にも影響を与えます。
禁煙を続けることで、痰や咳などの呼吸器の症状が改善され、ガンや心疾患になるリスクも下がります。
たばこがやめられない、たばこを吸いたい、たばこが吸えないとイライラするのは「意思が弱いから」ではありません。「ニコチン依存症」の症状だからです。
禁煙外来では禁煙補助薬の処方を受けるほか、医師のアドバイスを受けることができます。
薬局でも禁煙支援薬剤師に相談することができます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、禁煙外来・禁煙相談を停止されておられる可能性もあるので。事前に電話にて確認をお願いします。
禁煙外来・相談
この記事に関するお問い合わせ先
子ども健康部 健康推進課(市民保健センター)
〒523-0894 滋賀県近江八幡市中村町25
電話番号:0748-33-4252
ファックス:0748-34-6612
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年08月23日