「わたしらしさ」発見ワークシート
ページID 16971
いつまでも「私らしく生きる」ために
皆さんにとって「自分らしい生き方」とは何でしょうか?
- 友人と食事や旅行に行くこと
- 毎晩おいしいお酒が飲めること
- 子どもに関わるボランティアをすること
- 近所の人とおしゃべりしたり、趣味の活動に参加すること
など人それぞれだと思います。
しかし年を重ね体が弱ってきたり、病気になったりすると「まわりに迷惑をかけたくない」などといった思いから 「自分のしたいこと」「自分らしい生き方」をあきらめてしまう人が多いように見受けられます。
でも実は、誰かに少し手助けをしてもらってでも社会との接点を維持し、
- 人との交流を持ち続ける
- 自分の望む暮らしを続ける
- 自分ができる役割を果たしていく
ということこそが、介護状態になることや介護状態が悪化することを予防し、いつまでもいきいきと暮らし続けることにつながります。
「わたしらしさ」発見ワークシート

「わたしらしさ発見ワークシート」は、現在の自分から今後のことについて考え、周りの人と共有することで、自分らしい人生とは何か、今後どう生きていきたいかを見つめなおしてもらうために、商助推進事業者とともに作成した市民向けツールです。
このシートを活用し、自分の望む暮らし、自分らしさを考えてみましょう。その時々の状態や環境によって、考え方も気持ちも変わってくるものですが、自分が望む暮らしについて、周りの人たちと話をしていくことが大切です。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保険部 長寿福祉課
〒523-0082 滋賀県近江八幡市土田町1313
電話番号:0748-31-3737
ファックス:0748-31-3738
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年01月08日