近江八幡市消費生活センター通信 : 葬儀料金をめぐるトラブル〜もしもの時に慌てないために〜

更新日:2025年10月20日

ページID 31449

突然の葬儀を後悔しないために!

葬儀社との打ち合わせ

事例

家族が亡くなり、「家族葬50万円〜」と広告を出している葬儀社に連絡し、見積もりを依頼した。葬儀社の担当者に、広告に出ていた50万円の葬儀プランを希望していると伝えたところ、「そのプランでは広告に掲載されているような葬儀はできない」と言われ、棺や生花など様々なオプションが追加され、最終的に150万円という見積もりを提示された。予算をオーバーしていると担当者に伝えたが、「一般的にこれくらいは掛かります」と強く言われ、喪主としてのプレッシャーと精神的な疲れもあり、契約してしまった。

アドバイス

後悔しない葬儀のためには、事前の情報収集が大切です。葬儀のことは話題にしづらいかもしれませんが、可能であれば、ご家族で話し合っておくと良いでしょう。
葬儀は、参列者の人数など規模によって金額が異なりますが、喪主(契約者)は、身近な人との死別という事態に直面し冷静な判断が難しい上、十分な検討や準備の時間を取ることができません。予算や希望は葬儀社の担当者にしっかりと伝え、分からないことがあれば質問するなどして、納得して契約できる葬儀社を選びましょう。葬儀社との打ち合わせには一人で臨むのではなく、親族など複数で対応することで、聞き漏らしや確認漏れを防ぐことも期待できます。
困った時は、近江八幡市消費生活センター(電話番号:0748-36-5566)まで、早めにご相談ください。
 

参考

独立行政法人国民生活センターでは、最新の消費者トラブル等について、定期的な情報発信・注意喚起を行っています。

見守り新鮮情報第475号(2024年2月14日/発行:独立行政法人国民生活センター)(PDFファイル:248.2KB)

 

※近江八幡市消費生活センターでは、消費者トラブルに係る事例集を作成しています。併せて、ご一読ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 人権・市民生活課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5881/0748-36-5566(市消費生活センター)
ファックス:0748-36-5882
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ