障スポバレーボール・身体障害

更新日:2025年10月10日

ページID 31441

競技紹介

リハーサル大会の様子

身体障がい(聴覚)、知的障がい、精神障がいのある選手が出場する競技です。 身体障害(聴覚)の部および知的障害の部は、一般のバレーボールのルールを基本として、男女別で実施されます。精神障害の部はソフトバレーボールを使用し、男女混合で実施されます。

近江八幡市では「バレーボール(身体障害)」を行います。

 

見どころ

  • 全試合3セットマッチとし、2セットを先取したチームを勝ちとします
  • 1セット25点のラリーポイント制です
  • 選手間の意思疎通は、手話や口話、ボディランゲージなど、多様な方法で行われます。これらの非言語的なコミュニケーションを駆使して、チームとして一体となって勝利を目指す姿は、この競技ならではです。

第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」 (身体(聴覚)障害の部)

【競技日程】10月25日(土曜日)・26日(日曜日)

【会場】近江八幡市立運動公園体育館

身体障害(男子・女子)
会場 10/25
(土曜日)
10/26
(日曜日)
運動公園体育館 1回戦

準決勝
交流戦
3位決定戦
決勝

実施要項・競技別プログラム等

一般観覧者のみなさまへ

観戦は無料です。会場内は土足厳禁ですので上履き等を持参してください。

一般観覧者駐車場

  • あり(無料)

シャトルバス

Web記録速報・LIVE映像

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 国スポ・障スポ推進課
〒523-0086 滋賀県近江八幡市津田町18
電話番号:0748-33-6600
ファックス:0748-33-6622
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ