近江八幡市消費生活センター通信 : 水回りの修理サービストラブルにご注意ください!

更新日:2024年12月04日

ページID 29138

ネットで見つけた水回りの修理サービスで高額請求!

事例

自宅のトイレが詰まったので、インターネット広告に「950円〜」と記載があった事業者に連絡した。作業員が来て、高圧ポンプで10分ほど作業をしたが解消されないので、「便器を外して排水管を確認すると5万円ほどかかる」と言われて了承した。さらに、「通管作業に20万円ほどかかる」と言われて応じた。
作業後、トイレの詰まりは解消したが、35万円の請求書を渡された。「現金で支払えば30万円にする」と言われて、ATMで現金を引き出して支払った。しかし、よく考えると高額過ぎる。
 

アドバイス

トイレの詰まりや水漏れなど水回りの修理をインターネットで見つけた事業者に連絡し、作業後に高額請求を受けたというトラブルが増えています。広告に記載されていた料金とかけ離れた作業を提案されるなど、少しでも不安に感じた時は、作業自体を断るようにしましょう。また、作業後に高額請求を受けた場合は、後日、納得した金額で支払う意思があることを示し、その場での支払いはきっぱり断りましょう。
訪問販売による取引では、消費者が事業者に訪問を求めた場合、クーリング・オフが認められないケースもあります。しかし、広告と実際の金額が大きく異なり、もともと高額な代金を伴う契約の意思表示をしていなかった場合は、クーリング・オフができる可能性もあります。
困った時は、近江八幡市消費生活センター(電話番号:0748-36-5566)までご相談ください。

 

参考

水回りなどの修理は、契約している火災保険が使える場合もあります。
また、近江八幡市内の事業者、近江八幡市下水道排水設備指定工事店のご利用もご検討ください。

 

※近江八幡市消費生活センターでは、消費者トラブルに係る事例集を作成しています。併せて、ご一読ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 人権・市民生活課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5881/0748-36-5566(市消費生活センター)
ファックス:0748-36-5882
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ