第64回左義長まつり写真コンクール【結果発表】
審査結果
第64回左義長まつり写真コンクールの応募作品の中から入賞作品が決定しました。
プリント部門の入賞作品は令和6年5月25日(土曜日)白雲館にて表彰式を行いました。
第64回左義長まつり写真コンクール審査結果 (PDFファイル: 548.5KB)
入賞作品
(注)組写真については、本来のレイアウトを再現するため画像表示が小さくなっている場合がございます。ご了承ください。
プリント部門
推薦(1点)
組写真(左)
組写真(中)
組写真(右)
近江八幡市長賞 「春が来る」三上 善治
特選(3点)
近江八幡商工会議所会頭賞
「小休止」鈴木 貴幸
近江八幡観光物産協会会長賞
「奉火」近野 和彦
近江八幡市議会議長賞
「左義長賑わう」新井 譲
準特選(3点)
近江八幡商店街連盟会長賞
「心のシャッター」齋藤 三和
(「藤」の字は異体字が正式な表記です)
近江八幡左義長保存会会長賞
「チョウヤレ、チョウヤレ」小山 美智子
びわこビジターズビューロー会長賞
「お迎え」村田 寛明
入選(30点)
組写真(左)
組写真(中)
組写真(右)
「必勝を期して」小西 昭彦
組写真(左)
組写真(右)
「左義長まつりを彩る」百武 忠
「提灯街の渡御 」児玉 憲武
「クライマックス」田渕 聰司
「我が子と共に」川崎 幸雄
「調子を合わせて」鈴村 栄子
組写真(左)
組写真(右)
「クライマックス」井崎 正治 (「崎」の字は「立つ崎」が正式な表記です)
「僕も参加」桑原 達夫(「桑」の字は異体字が正式な表記です)
「笑顔」鋤柄 博正
「山車巡行」南部 輝子
「帰還」若林 武司
組写真(左)
組写真(中)
組写真(右)
「白壁に映ゆ」寺田 義彦
組写真(左)
組写真(中)
組写真(右)
「次代を担う」塩見 芳隆
「満面の笑」上村 雅
「勢ぞろい」吉川 秀徳
組写真(左)
組写真(中)
組写真(右)
「しるし」野末 香奈
「祭の安全祈願を終えて」竹内 静恵
「力を合わせて」木村 彩
「若い力で」太田 和夫
「渡御のひととき」北村 隆彦
「火焔に舞う」池 芳江
「激突」二枚畑 勇
「左義長勢ぞろい」小河原 成子
「孫一番」橋本 正次郎
「祭り女子 」陶久 哲夫
組写真(左)
組写真(中)
組写真(右)
「龍を背負う若者たち」野勢 誠
組写真(左)
組写真(中)
組写真(右)
「八幡風情」前河 栄次
「赤提灯の中を渡御」奥居 由紀夫
「賑わう左義長祭」平田 芳美
「父と娘」古地 幸男
佳作(11点)
「町衆の心意気」田中 伸芳
「勢いづけて」馬場 將美
「頑張れ~」馬渕 たず子
「威勢よく」三林 康伯
「八幡宮の門前で」長谷川 悟
「乱舞」大崎 哲嗣
「お助けマン」林 久雄
「さあ、優勝目指して!」石原 修
「春うらら」辰巳 敬造
「燃える魂」土赤 幸二
「賑わい」赤田 和男
インスタグラム部門
Instagram賞(4点)
@shinji_photography_
@atsushi_portfolio
@michiyo01130312
@tksnated
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 観光政策課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5573
ファックス:0748-36-5882
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年05月14日