近江八幡市自転車用ヘルメット購入補助事業について

更新日:2024年04月01日

ページID 26221

自転車用ヘルメット補助金について

令和5年4月1日から全ての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化となりました。自転車利用時における事故や転倒から頭を守るヘルメットの着用義務促進を図るため、65歳以上の高齢者および高校生世代以下の未成年を対象に自転車ヘルメットの購入費用の一部を補助します。

申請期間

令和6年4月1日(月曜日) から令和7年3月31日(月曜日) 必着

注意

  • 申込上限に達した場合、申込期間中でも受付を終了します。
  • 申請期限内に不備なく受付を完了している必要があります。
  • 受付最終日である令和7年3月31日(月曜日)は午後5時15分で受付を終了します。

補助対象者

  1. 市内在住の満65歳以上の高齢者
  2. 市内在住の高校生世代以下の未成年(18歳に達する日以降の最初の3月31日を迎えるまでの市民)

自転車用ヘルメットを着用するご本人が申請してください。
ただし、補助対象者が高校生世代以下の未成年の場合は、原則申請者は保護者の方となります。

令和5年度に補助を受けた対象者の方(=ヘルメット使用者)は令和6年度の補助対象外となります。

補助対象となるヘルメット

次のいずれも満たす新品の自転車乗車用ヘルメット

  • 申請日において購入後6カ月以内のヘルメットであること。
  • 安全基準(SG・JCF・CE・GS・CPSCマーク等)に適合していること

注意

  •  中学校指定の通学用ヘルメットは補助の対象外です。
  •  バイク用や工事用など、自転車用以外のヘルメットは補助の対象外です。
  •  個人間売買やフリーマーケットサイト等での購入分は補助の対象外です。

(安全基準の例)

安全基準の例

補助金額

自転車用ヘルメット購入経費の2分の1(100円未満の端数切り捨て)
補助金額の上限は3,000円です。

注意

  • 補助対象者1人につき1回(1個)まで
  • 購入時のポイント、クーポン利用や値引き分、送料等は購入経費から除きます。

補助金の例

(例)4,500円のヘルメットを購入した場合(消費税及び地方消費税含む。)

4,500円×1/2=2,250円(100円未満切り捨て)

⇒ 補助金額2,200円

申請・受付方法

申請に必要な書類を揃えて、次のいずれかの方法で交通政策課へ申請してください。

  • 交通政策課窓口へ直接申請(受付時間は平日の午前8時半から午後5時15分まで)
  • オンライン申請(24時間受付可能)
  • 郵送

オンライン申請の場合、最大対象者3人分まで、まとめて申請することが可能です。

(注)安土町総合支所では受付を行っておりませんので、ご注意ください。

申請書類の配布場所

市役所交通政策課(本庁舎2階)、安土町総合支所1階情報公開コーナーで申請書を配布いたします。ホームページ内より申請書類をダウンロードしていただくことも可能です。また、オンラインにて申請していただくことも可能です。申請フォームについては、下記の「オンライン申請ページ」をご覧ください。

オンライン申請ページ

オンライン申請については、令和6年4月1日(月曜日)午前8時半から受付を開始します。

なお、申込最終日である令和7年3月31日(月曜日)は午後5時15分で受付を終了します。

オンラインでは24時間申請が可能です(システムのメンテナンス時等を除く)

オンライン申請にあたっては、下記の「申請に必要な書類」のページを事前にお読みいただいたうえで申請してください。

申請後の流れ

受付後、申請内容等に不備がなければ、補助金交付決定通知書を送付します。その後、申請時にご記入をいただいた申請者名義の指定口座に補助金が振り込まれます。

申請から補助金振込までには約2、3か月かかります。また、申請状況により補助金の振込までに更に時間がかることがあります。予めご了承ください。

申請に必要な書類

次の1.から7.の書類を全てそろえ、「申請書類確認表」に添えてご提出ください。

申請書類確認表

1.補助金交付申請書(別記様式1号)

記入例

2.ヘルメットを購入したことが分かる領収証等の写し

購入日、ヘルメットの価格、購入店舗名、購入品名(「ヘルメット代」等ヘルメットの購入がわかるもの)が確認できるもの の記載がある領収証等のコピーをご提出ください。

購入物品名等の記載が無い場合は、保証書や取扱説明書等の該当部分をコピーして領収証等の写しと一緒にご提出ください。また、申請書(別記様式1号)の購入店舗等証明欄に証明を受けることでも申請可能です。

3.ヘルメットが安全基準に適合していることが確認できる書類

(例1)保証書、取扱説明書等の写し

(例2)ヘルメット全体 及び 安全基準に適合することを認証したマークが確認できる写真

交通政策課窓口にてヘルメットの現物提示により認証したマークを確認させていただくことでも可。申請書(別記様式1号)の購入店舗等証明欄に証明を受けることでも申請可能です。

4.誓約書(別記様式第2号)

5.補助金交付請求書(別記様式第4号)

補助金振込口座については、申請者名義の口座に限ります。

記入例

6.振込希望先の口座情報の写し

「補助金交付請求書(別記様式第4号)」にご記入いただいた、補助金振込口座が分かる書類のコピーをご提出ください。

(例)預金通帳の1ページ目等の写し、キャッシュカードのコピー等の口座情報が分かるもの
 

7.本人確認書類の写し

マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証等のコピーを提出してください。

保護者が未成年の子どもの申請をする場合は、保護者(申請者)の本人確認書類の写しをご提出ください。

マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証については、表面のコピーのみご提出ください(運転免許証について、裏面に住所変更歴が記載されている場合、表面と裏面の両方のコピーをご提出ください)。

【注意】申請内容等により、上記以外で追加で書類の提出をお願いすることがありますので、予めご了承ください。

補助金にかかるQ&A

その他、補助金に関してご不明な点については、下記のQ&Aをご覧いただくか、交通政策課までお問い合わせください。

事業チラシ

補助金交付要綱

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 交通政策課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町257番地
電話番号:0748-36-5515
ファックス:0748-36-5882
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ