医療機関の適正受診を心がけましょう
近江八幡市では、「ふるさと納税寄附金」を活用し、医療費助成を実施しています。
令和5年4月1日診療分からは、高校生世代の方についても、医療費助成が始まりました。
医療費が年々増加している中で、限られた財源を有効に活用できるように、適正受診へのご協力をお願いいたします。
子どもの医療機関受診の目安
発熱や風邪症状があったり、具合が悪い等、医療機関を受診するべきか迷われたとき、以下情報を参考にしてください。
小児救急電話相談
子ども(15歳以下)のケガや急病で、休日もしくは夜間に、病院へ行ったほうがよいか判断に迷った時に看護師や小児科医師のアドバイスを受けることができます。
電話番号
#8000 (一般電話のプッシュ回線、携帯電話、公衆電話等)
または 077−524−7856
実施日時
・日曜日、祝日、振替休日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
⇒午前9時から翌日の午前8時まで
・平日、土曜日
⇒午後6時から翌日の午前8時まで
「子どもの救急」ホームページ(日本小児科学会)
救急医療情報
医療情報ネット
近江八幡休日急患診療所
風邪やじん麻疹、子どもの軽度の発熱など、自力で受診可能な比較的軽い症状の場合は、こちらの診療所や、かかりつけ医(開業医師)(ページ下部の「かかりつけ医をもちましょう」をご覧ください。)を受診ください。
診療時間帯
- 日・祝日10時から20時(受付…9時30分から19時40分)
- 土曜 15時から20時(受付…14時30分から19時40分)
診療科目
- 内科
- 小児科
- 外科(土曜休診)
お問合せ先
- 所在地近江八幡市出町381番
- 電話 0748-33-9311(※診療時間中のみ繋がります。)
かかりつけ医を持ちましょう
「かかりつけ医」は、皆さんの身近な地域で、皆さんやご家族が、日常的に気軽に診察を受けたり健康について相談される医院・クリニックのことです。
「かかりつけ医」を持つことは、私たちの生活に大きな安心を手に入れることになります。何度か診察を受け、何でも話し合える関係をつくり、ご自分に合う「かかりつけ医」を持つことをおすすめします。
日頃から自分やお子さんの体調をよく観察し、体調が変だなと感じたらできるだけ昼間の診察時間に受診しましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号(保険・年金)0748-36-5501 36-5502(保険料)0748-36-5751
更新日:2025年02月01日