社会資本総合整備計画(近江八幡市地域住宅等整備計画)の公表
社会資本整備総合交付金の概要
「社会資本整備総合交付金」は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
本交付金では、地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画に基づき、基幹となる事業の実施のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に行うことが可能です。
また、国の平成24年度補正予算で、地域住民の命と暮らしを守る総合的な老朽化対策及び事前防災・減災対策の取組み及び地域における総合的な生活空間の安全確保の取組みに特化して防災・安全交付金が創設されました。
社会資本総合整備計画(近江八幡市地域住宅等整備計画)
地方公共団体が社会資本整備総合交付金により事業を実施しようとする場合には、社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出するとともに公表することとなっています。
本市では、社会資本整備総合交付金を活用するために、近江八幡市地域住宅等整備計画を作成し、事業を実施しています。
詳しくは、下記書類をご覧ください
近江八幡市地域住宅等整備計画 (PDFファイル: 1.2MB)
交付金の執行状況(R5) (PDFファイル: 47.4KB)
地域住宅計画(令和3年1月) (PDFファイル: 111.1KB)
社会資本総合整備計画(平成30年12月変更)(令和2年度執行状況追加) (PDFファイル: 1.1MB)
地域住宅計画(平成30年12月変更) (PDFファイル: 173.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 市営住宅課
〒521-1392 滋賀県近江八幡市安土町小中1番地8
電話番号:0748-36-5511
ファックス:0748-33-1356
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年11月21日