市民課窓口混雑状況
ページID 24938
市民課窓口の混雑状況を、リアルタイムに確認できます。
市民課窓口(証明発行、住民異動届・戸籍届出など)の混雑状況(受付番号札の呼出状況)を、スマートフォンやパソコンで確認いただけます。
来庁前や来庁後(受付番号発行後)の、窓口の混雑状況(呼出状況)の確認にご活用ください。
ご利用方法(確認システムに移行します)
みなさまへのお願い
市民課の窓口は、次のような場合に大変混雑します。
- 休日明け
- 週末
- 連休明け
- ぞろ目や語呂合わせの日
- 行事の日(クリスマス・七夕など)
- 大安、天赦日、一粒万倍日
- 3月から4月
- 4月末から5月初めの連休前後
- 12月末から1月初めの年末年始前後
これらの日は、住所等の異動届出および戸籍届出などの手続きが特に多く来庁者数が増加し、通常よりも窓口が混雑します。特に、戸籍届出は審査に時間を要します。お手続きの際は時間に十分余裕をもってお越しください。届出に関連し、保険や児童手当など他の手続きをされる方は、必要な手続きを全て終えられるまでにより時間がかかります。
来庁時に混雑している場合は、時間帯または日程を再度ご調整ください。ご迷惑をおかけしますが、みなさまのご理解とご協力をお願いします。
- 市民課窓口には日々多くの来庁があり、特に休日明けや年度末・年度始等には大変混雑します。混雑状況により、待ち時間が1時間以上となる場合があります。
- 住所異動や戸籍届出について、内容確認、事務処理その他必要な諸手続のため、お時間を要します。お時間に余裕をもってご来庁ください。
- 番号のお呼び出しの際、待合スペースにご不在の場合は、次の方をお呼びする場合があります。この場合、お戻りの際に職員までお声かけください。
届出窓口について
- 受付時間 平日午前8時30分から午後5時15分まで
- 転出届(近江八幡市から市外へ転出)は、異動する日の14日前から手続きが出来ます。
- 転入届(市外から近江八幡市へ転入)や転居届(市内の異動)は、異動した日から14日以内に手続きしていただく必要があります。
- 氏名の変更や転入転居による住所変更をする際は、個人番号カード(マイナンバーカード)をお持ちください。カードに変更事項を記載し、継続的にご利用いただくための手続きを行います。この手続きの際には、ご本人様にパスワードを入力していただきますので、予めご自身でご確認をお願いします。
安土町総合支所でも、各種証明発行、住所異動や戸籍届出に関するご相談・お手続 をしていただけます。
証明発行は、マイナンバーカードを使って取得できる「コンビニ交付サービス」をご利用ください(発行手数料は、窓口より100円安くなっています)。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5500
ファックス:0748-33-1717
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月07日