男女共同参画推進員の方へ
本市では、男女共同参画推進条例第14条「地域コミュニティ等における男女共同参画の推進」として、各自治会に男女共同参画推進員を設置しています。男女共同参画推進員が主体となり、男女共同参画を推進するための学習会等を各自治会で開催し、性別にかかわらず、誰もが個性や能力を発揮できるまちづくりの推進を図ります。
各自治会におかれましては、男女共同参画推進事業として懇談会や学習会を実施いただきますようお願いします。つきましては、計画書と報告書をご提出ください。
男女共同参画懇談会開催計画書/報告書のオンライン提出はこちらから!
以下のリンクにアクセスいただき、入力フォームに沿って必要事項をご入力のうえ、送信してください。24時間いつでもご提出いただけます。
各種様式
(様式2)開催案内例 (Wordファイル: 377.8KB)
【提出先】
近江八幡市役所 2階 人権・市民生活課窓口 または 各学区コミュニティセンター
電子メールでの提出も受け付けています。下記のメールアドレスまで計画書または報告書のファイルを添付のうえ送信ください。
男女共同参画学習DVDの貸出について
男女共同参画学習DVDを自治会向けに貸し出しております。学習会をご計画の際は、DVDの利用もご検討ください。ご予約は計画書の提出、または当課へのご連絡をもってお受けしております。先着順でご予約を承っておりますので、お早めにご連絡くださいますようお願いします。
貸出期間 1週間から2週間程度
(人気のDVDで予約が多い場合は貸出期間が短くなることがあります。ご了承ください)
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 人権・市民生活課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5881/0748-36-5566(市消費生活センター)
ファックス:0748-36-5882
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年05月01日