食品ロスの調査
ページID 22600
家庭ごみの食品ロスの調査
本市では、家庭から排出される食品ロスの実態を調査し、食品ロスの削減の推進及びごみの減量化・資源化を推進するための基礎資料を取得する目的で食品ロス実態調査を実施しました。
なお、本調査は環境省の「令和3年度市区町村食品ロス実態調査支援事業」を活用して実施しました。家庭から排出される「もえるごみ」の中から食品廃棄物(厨介ごみ)を分類し、食品ロスの組成を調査しました。
食品廃棄物のうち、調理くずを除く、直接廃棄及び食べ残しを食品ロスとしました。
調査結果
- 「燃えるごみ」のうち「食品廃棄物」(調理くず、直接廃棄したもの、食べ残し)は27.7%であった。
- 「食品廃棄物」のうち「食品ロス」(直接廃棄したもの、食べ残し)は22.6%であった。
- 1人1日あたりの家庭から排出される食品ロス発生量を推計すると41.5g/人・日であった。
参考)日本平均の1人1日あたりの家庭系食品ロス発生量(令和2年度)は53.5g/人・日と推計されます。
食品廃棄物の排出状況
調査の様子
報告書
実態調査報告書【近江八幡市】 (PDFファイル: 2.4MB)
環境省 令和3年度市区町村食品ロス実態調査支援報告書掲載ウエブサイト
環境省 食品ロスポータルサイト | 自治体向け情報 食品ロス発生量の調査への支援
生ごみ処理器で食品廃棄物を低減
みなさんは、家庭から出る毎日の生ごみにお困りではないですか?
生ごみ処理器を使うことで、生ごみの減量化・たい肥化することができ、食品ロスを低減することができます。
近江八幡市では、家庭で生ごみの減量に取り組んでいただける方のために、生ごみ処理器の購入に対して補助をします。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 生活環境課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5509
ファックス:0748-36-5882
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年06月29日