家庭ごみ量速報

更新日:2025年04月14日

ページID 22414

令和7年3月末現在

近江八幡市で排出されている家庭ごみの量を速報値でお知らせします。

家庭ごみ量 速報

令和6年度の累計ごみ量は目標より754トン減少

令和6年度累計の家庭ごみの量は17,668トンとなり、目標と比べ754トン(4.2%)減少しました。

累計ごみ量

  目標(令和6年度) 令和6年度 増減
令和6年の累計 17,668トン 16,914トン

マイナス754トン

(資源ごみ集団回収は除く、可燃ごみ・不燃ごみ・資源ごみ・粗大ごみ・直接搬入・埋立ごみ)

1人1日あたりの平均にすると累計566グラムで、目標と49グラム減少しています。

近江八幡市は令和13年度までに家庭ごみの1人1日あたりの排出量を581グラムとする目標を掲げており、令和6年度の目標は615グラムとなっています。

(一般廃棄物(ごみ)処理基本計画 資料編 減量化目標によるごみの総排出量の予測結果)

目標の達成に向け、引き続きごみの減量と分別についてより一層のご協力をお願いします。

ごみ自体をなるべく出さない(発生抑制)

燃えるごみのうち、重さで約4割が生ごみ、生ごみの約70から80%は水分と言われています。特に、使い切り、食べ切り、水切りによる生ごみ(食品廃棄物)の減量が重要です。

食品ロス及び食品廃棄物の削減を推進しましょう!

家庭ごみ量 速報
家庭ごみ量速報

(1トン未満は四捨五入しているため、累計や増減等で計算が一致しない場合があります)

(数値は速報値で今後修正があり得ます)

種類別 収集家庭ごみ量 速報

収集家庭ごみとは、ごみステーションおよび回収拠点に出された家庭ごみ(「可燃ごみ」・「不燃ごみ」・「資源ごみ」)のこと(資源ごみ集団回収、粗大ごみは除く)

可燃ごみ 収集家庭ごみ量 速報

可燃ごみ、収集家庭ごみの目標量と速報値。

不燃ごみ 収集家庭ごみ量 速報

不燃ごみ、収集家庭ごみの目標量と速報値。

資源ごみ 収集家庭ごみ量 速報

資源ごみ、収集家庭ごみの目標量と速報値。

(ビン・缶・新聞・雑誌・ダンボール・ペットボトル・紙パック・ライター・乾電池、その他)

(1トン未満は四捨五入しているため、累計や増減等で計算が一致しない場合があります)

(数値は速報値で今後修正があり得ます)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 生活環境課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5509
ファックス:0748-36-5882
メールフォームによるお問い合わせ