文化財啓発冊子頒布のお知らせ
No.1 『近江八幡の火祭り行事』民俗文化財調査報告書
市内に春を告げる左義長と、松明祭りの調査報告書です。
市内全域にわたり調査を実施、差義長、松明の形状、祭りの内容を詳細に記録化。
国選定無形民俗文化財「近江八幡の火祭り行事」の集大成。
頒布価格
近江八幡市教育委員会編『近江八幡の火祭り行事』(民俗文化財調査報告書)
平成10年発行
頒布価格:1冊 6,450円(送料込み)
文化観光課でお求めの場合は送料を割引します。(送料450円)
郵送でお求めの方は現金書留、ゆうちょ銀行定額小為替で文化観光課へ払い込みください。
折り返し送付します。
複数冊で注文される場合は事前にご相談ください。
No.2 『安土・八幡の文化的景観保存活用事業報告書』CD-ROM版

平成18年に全国に先駆け、国選定の重要文化的景観全国第1号の調査報告書です。
付編となる「風景計画」は景観法による風景条例制定にあたって作成したもものです。
近江八幡の文化的景観の自然的、社会学的、歴史学的特性や、集落景観調査、地理学調査の内容を収めた報告書です。
頒布価格
- 安土・八幡の文化的景観保存活用委員会発行 『安土・八幡の文化的景観保存活用事業報告書』CD-ROM版
- 近江八幡市編『近江八幡市風景計画』CD-ROM版 平成18年発行
頒布価格:1枚1,700円(送料込み) 2冊分が1枚のCD-ROMに入っています。
『安土・八幡の文化的景観保存活用事業報告書』CD-ROM版のみお求めの場合は頒布価格:1枚1,200円(送料込み) となります。
文化観光課でお求めの場合は送料を割引します。(送料200円)
郵送でお求めの方は現金書留、ゆうちょ銀行定額小為替で文化観光課へ払い込みください。
折り返し送付します。
複数冊申し込みによる割引はありません。梱包料ととさせていただきます。
No.3 景観探訪-商家の町なみから「近江八幡の水郷」を歩く-資料集

平成20年10月4日実施イベントの資料集。
一部カラー印刷。27ページ
ヴォーリズ住宅、近代化遺産、重要伝統的建造物群、豊臣秀次の金箔瓦、重要文化的景観など、近江八幡市北部の文化財群を見学する「人と水の関わりを訪ねる」ウォークイベントの資料集です。
頒布価格
景観探訪-商家の町なみから「近江八幡の水郷」を歩く-資料集
頒布価格:1冊500円(送料込み)
文化観光課でお求めの場合は送料を割引します。(送料200円)
郵送でお求めの方は現金書留、ゆうちょ銀行定額小為替で文化観光課へ払い込みください。
折り返し送付します。
複数冊申し込みによる割引はありません。梱包料ととさせていただきます。
No.4 八幡山城・北之庄城縦走ウォーク資料集

平成19年4月に実施いたしましたイベントで配布した資料集は、八幡山城、北之庄城のこれまでの調査成果を写真、絵を使ってわかりやすく解説しております。当日は八幡祭りのため市民の皆様には参加しにくい状況でありましたので、広く頒布して、近江八幡開町の祖豊臣(羽柴)秀次の業績にふれていただきたいと考えております。
冊子形式のものと、パソコンで読むCD-ROM形式のものを用意しました。
頒布価格
「八幡山城・北之庄城縦走ウォーク資料集」
冊子:1冊800円(送料込み)A4版36ページ カラー印刷 残部に限りあります。
CD-ROM:1枚600円(送料込み) アドビーアクロバット(PDF)形式ファイル
文化観光課窓口でお求めの場合は送料を割引します(送料は各200円)。
郵送でお求めの方は現金書留、ゆうちょ銀行定額小為替で文化観光課へ払い込みください。
折り返し送付します。
複数冊申し込みによる割引はありません。梱包料ととさせていただきます。
注意事項
上記図書の頒布については、現金(現金書留、ゆうちょ銀行定額小為替)でお願いしております。
郵送によるご注文については希望書籍名を明記いただきますようよろしくお願いします。
公費支出などで請求書が必要な方や、銀行振り込みしかできない方は、下記問い合わせ先までご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 文化振興課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5529
ファックス:0748-36-5882
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年05月22日