子どもたちを支えるBBS活動に参加しませんか?
BBS活動とは
BBSとは、Big Brothers and Sisters Movement の略称です。BBS活動はその名のとおり、少年少女たちに同世代のいわば兄や姉のような存在として、一緒に悩み、一緒に学び、一緒に楽しむボランティア活動です。
全国で4,700人のBBS会員が、それぞれの地域で少年少女たちとの交流や非行のない社会環境づくりのための活動を展開しています。
BBSはさまざまな活動を実施しています
ともだち活動
BBS会員は兄や姉の立場から同じ目線に立って少年たちの話し相手となって、彼らの成長や悩みの解消の手助けをします。
グループワーク
少年たちとBBS会員がグループになってスポーツやレクリエーションなどを行います。共に何か楽しむことにより、少年たちに一人のときとは違った共感や心を開くきっかけを与えます。
社会活動への参加協力
BBS会員は保護観察所と協力し、少年たちと社会奉仕活動などのさまざまな活動に参加しながら社会や誰かの役に立つ喜びを分かち合います。
非行防止活動
さまざまな広報活動やイベント、集会などを地域で実施・協力し、犯罪や非行のない明るい社会の実現をめざします。
研さん活動
活動を実践するのに必要な知識や技能の習得や、会員同士の意見交換の場として、さまざまな研修を行い、研さんに努めています。
(出典 NPO法人日本BBS連盟・近江八幡保護区保護司会パンフレットより)
近江八幡保護区ではBBSの再生設立を目指しています
滋賀県内では、かつて最盛期には近江八幡や竜王を含む21地区でBBS活動が行われていましたが、現在は東近江、草津、栗東、彦根、龍大瀬田の5地区で活動が行われています。
近江八幡保護区保護司会では、近江八幡保護区(近江八幡市、竜王町)におけるBBSの再生設立に向けて、現在、若手保護司を中心とした準備委員会の立ち上げを進めています。
活動に興味がある方は、お気軽に近江八幡保護区保護司会までお問い合わせください。
お問い合わせ先

近江八幡保護区保護司会
近江八幡・竜王更生保護サポートセンター
電話番号0748-46-3141
日本BBS連盟のホームページでは、活動内容の詳細や体験談などが掲載されています。
更新日:2022年12月23日