事例10 株式会社イトーキ 関西工場滋賀事業所
ページID 13992

所在地:近江八幡市上田町
代表者:関西工場長 松田勝也
人と地球をイキイキさせるものづくり
明日の「働く」をデザインする
イトーキでは、SDGsをベースに「働く」に関わるすべての社会課題を整理し、「働き方改革」「社員の心と身体の健康」「イノベーション」「環境経営」の4つをマテリアリティ(自社にとっての重要課題)として位置づけました。
滋賀事業所は、主力製品を製造するイトーキのものづくりの中核であり、最もエネルギーを使用する拠点のひとつです。だからこそ、社員の健康を第一に、特に「環境経営」に重点的に取り組んでいます。
工場の敷地内に同社では最大級の太陽光パネルを設置し、電力監視システムによるエネルギーの見える化を行うことで、省エネの推進を図っています。また、照明のLED化や雨水の再利用、各種リサイクルにも取り組んでおり、工場と事務所の照明LED化では消費電力約50%削減することに成功しました。
多くの人に使われる製品を作っているからこそ、品質だけでなく、その製造過程や企業としてのスタンスにまで、メーカーとしての責任を果たしたい。企業の参画が不可欠とされるSDGsの達成には、イトーキのように想いをもって取り組む企業が必要です。

「働く」に関わる社会課題に本業を通じて取り組んでいくことが、
働き方改革や社員の幸せにも繋がります。

事例集掲載ページ
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 企画課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5527
ファックス:0748-32-2695
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年05月07日