近江八幡の水道事業年表
ページID 6790
年号 | 近江八幡の水道事業の動き | 安土の水道事業の動き |
---|---|---|
昭和26年 | 上水道事業認可(国より) 上水道敷設議会可決 |
|
昭和27年 | 上水道工事起工式 | |
昭和29年 | 第1上水道旧市街地に給水開始 盛大に通水式、市水道の歌、仮装行列など |
|
昭和30年 | 猛暑のため断水がおきる 旧市内に赤痢発生 八幡駅前給水開始 |
芦刈・中洲簡易水道布設(組合営) |
昭和31年 | 長福寺簡易水道工事始まる | |
昭和32年 | 島簡易水道工事始まる 野村簡易水道工事竣工 加茂益田 簡易水道工事竣工 |
下豊浦、東町簡易水道布設(組合営) |
昭和33年 | 東川簡易水道工事始まる | 内野簡易水道布設(組合営) |
昭和35年 | 白王簡易水道工事始まる | |
昭和36年 | 沖島簡易水道工事竣工 | 中屋簡易水道布設(組合営) |
昭和38年 | 第2上水道事業議会可決 第2上水道事業認可 第2上水道工事着工(工期40年10月) 中小森簡易水道工事始まる |
|
昭和40年 | 第2上水道試験給水開始 第2上水道(広域簡易水道)完成 市内西部及び南部に給水開始 東川、野村、加茂益田、東横関簡易水道統合 第2上水道竣工式 第2上水道本格給水始まる |
中部簡易水道事業工事着手 |
昭和41年 | 中部簡易水道事業供用開始 | |
昭和43年 | 南部簡易水道事業工事着手 | |
昭和45年 | 第2上水道第1次拡張着手 緩速ろ過池3池増設工事着手 |
|
昭和46年 | 第2上水道第2次拡張により新水源追加 (馬淵町岩倉) 48年5月給水開始 |
南部簡易水道拡張事業工事着手 中部簡易水道給水区域拡大(十六) |
昭和48年 | 上水道事業創設認可(昭和49年3月) | |
昭和49年 | 第1上水道第2次拡張により新水源追加 (長田大町)8月本格稼働 |
上水道事業工事着手(第1期) 中部簡易水道給水区域拡大(加賀) |
昭和50年 | 第1上水道、第2上水道統合し近江八幡上水道となり、第3次拡張事業着手 近江八幡東部地区が給水区域となる |
上水道事業工事着手(第2期) |
昭和51年 | 長福寺配水池 2池増設 | 上水道事業工事着手(第3期) |
昭和52年 | 岩倉浄水場脱炭酸設備増設 | 上水道事業工事完了 上出(北部)配水池完成 |
昭和53年 | 水道庁舎完成 | 中部簡易水道給水区域拡大(四ノ坪) |
昭和54年 | 東南部用水の供給を受ける(円山配水池) 北之庄浄水場、長命寺水源の廃止、大町休止 牧浄水場1系急速ろ過の完成 |
上水道事業供用開始(町内簡易水道事業統合) 滋賀県用水供給事業より受水開始 上水道事業給水区域拡大(大中・江ノ島・安土ニュ-タウン) |
昭和55年 | 大中町給水開始、大中簡易水道の廃止 | 上水道事業給水区域拡大(十七) |
昭和56年 | 上水道事業給水区域拡大(大船戸) | |
昭和57年 | 沖島簡易水道全面改良完成 | |
昭和59年 | 第4次拡張事業着手(低圧区域の解消) | 料金改正(口径別) |
昭和60年 | 料金改正(口径別) 上水道事業給水区域拡大(衣笠台) |
|
昭和61年 | 料金改正(口径別) 上水道事業変更認可(浄水方法の変更・昭和62年2月) 南部水源地に曝気塔設置(トリクロエチレン除去) |
|
昭和62年 | 長福寺配水池県水本格受水 | |
昭和63年 | 上水道事業給水区域拡大(老蘇台) | |
平成元年 | 料金改正(口径別) メ-タ-使用料廃止 |
|
平成2年 | 検針業務機械化導入(ハンディタ-ミナル採用) | |
平成3年 | 上水道事業給水区域拡大(老蘇団地・老蘇ニュ-タウン) | |
平成4年 | 計装設備更新事業(減圧弁設置) | |
平成5年 | 上水道事業給水区域拡大(老蘇ニュタウン 第2期) | |
平成9年 | 牧浄水場全面的に急速ろ過に(緩速ろ過の廃止) | 料金改正(口径別) |
平成11年 | 上水道事業給水区域拡大(グリ-ンタウン 第1期) | |
平成12年 | 第5次拡張事業着手 料金改正 |
料金改正(口径別) 南部水源地 次亜塩素注入装置設置 |
平成13年 | 岩倉新3号井送水開始 | |
平成15年 | 鉛製給水管更新事業着手(5ヶ年) | 休止制度の導入 |
平成16年 | 新テレメーター使用開始 | 上出配水池、南部水源地防犯フェンス取替 |
平成17年 | 緊急遮断弁整備(上出配水池) | |
平成18年 | 安土町上水道施設整備基本計画策定 | |
平成19年 | 牧浄水場に自家発電装置導入 お客さまセンター開設 |
公営企業健全化計画策定 |
平成21年 | 長福寺配水池緊急遮断弁設置 | |
平成22年 | 合併により新「近江八幡市」が誕生 長福寺配水池耐震補強 |
安土支所にお客さまセンター開設 耐震貯水槽整備事業 |
平成23年 | 牧浄水場施設改修 | |
平成24年 | 上出配水池耐震補強 | |
平成25年 | 近江八幡上水道事業・安土上水道事業・沖島町簡易水道事業を統合し、「近江八幡市上水道事業」開始 | |
令和2年 | 岩倉浄水場改修 | |
令和3年 | 牧浄水場浸水対策 |
この記事に関するお問い合わせ先
水道事業所 上下水道施設課
〒523-0893 滋賀県近江八幡市桜宮町214番地10
上水道グループ
電話番号:0748-36-5535
ファックス:0748-34-7480
下水道グループ
電話番号:0748-36-5537
ファックス:0748-34-7480
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月01日