宅内排水設備の維持管理

更新日:2020年01月31日

ページID 6918

下水道と上手につきあうために!

下水道につながったからといって、ごみや油など、何を流してもよいということではありません。

下水道はみんなで使う、みんなの財産です。

ルールを守って上手につきあいましょう。

生ゴミを捨てない

台所の野菜くずや残飯は流さないでください。

生ごみを水道の流し口に捨てているイラストの上に大きくバツ印の描かれたイラスト

下水道管が詰まり事故の原因なります。ゴミかご、流し口の目皿を準備して下さい。

油を流さない

 

天ぷらや揚げ物をした後の油(廃油)などを流さないでください。
油を水道の流し口に捨てているイラストの上に大きくバツ印の描かれたイラスト

油は冷えたり、石けんや水と化合すると固まるので下水道管を詰まらせ、流下能力を低下させます。

油は新聞紙に吸収させるか、処理袋や処理剤を利用してゴミとして捨ててください。

トイレにものを流さない

水洗トイレにはトイレットペーパー以外のものは流さないでください。

トイレにものを流そうとしている人のイラストの上に大きくバツ印の描かれたイラスト

トイレットペーパー以外のものを絶対に流さないでください。ティッシュペーパーやオムツなどは水には溶けません。トイレは詰まると修理が大変です。

『防臭ます』の掃除は各家庭で!

家庭の排水設備は主として排水管および「汚水ます(接続ます)」からなっております。

「汚水ます」のうち、便所の臭いを止め、台所から出る、ご飯粒や野菜くず、食用油などを溜める構造になっている「ます」を特に『防臭ます』とよんでいます。

家庭の下水がつまって流れなくなる原因のほとんどが『防臭ます』の掃除が出来ていないことがほとんどです。

『防臭ます』構造図

『防臭ます』は台所やお風呂の近くにあって、常に水が溜まっており、「ます」の中にT型をしたビニール製の曲管がついていますので(図参照)すぐにわかります。

『防臭ます』は月に1~2度くらい網しゃくし等を使って油類、野菜くず等のごみをすくい出し、新聞紙等で十分に水を切り、燃えるゴミとして処理していただきますようお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

水道事業所 上下水道施設課
〒523-0893 滋賀県近江八幡市桜宮町214番地10
上水道グループ
電話番号:0748-36-5535
ファックス:0748-34-7480
下水道グループ
電話番号:0748-36-5537
​​​​​​​ファックス:0748-34-7480
​​​​​​​
​​​​メールフォームによるお問い合わせ