起業にチャレンジできるまちづくりの実現に向けて 勤労者福祉センター(アクティ近江八幡)施設改修事業

更新日:2025年07月01日

ページID 31216

勤労者福祉センター施設改修事業

近江八幡市では、「起業にチャレンジできるまちづくり」の実現に向けて、起業をめざす人や創業間もない人が気軽に集まり活動できる機能を提供できる施設となるように、近江八幡市勤労者福祉センター(アクティ近江八幡)のリニューアルに取り組んでいます。

近江八幡市勤労者福祉センター(アクティ近江八幡)施設改修事業について

アクティ近江八幡は平成4年(1992年)3月に供用を開始しました。以降、長年にわたり市民や事業者の会合、地域活動の拠点として親しまれてきました。

施設の老朽化はもとより、少子高齢化による人口減少社会の到来や産業構造の変化により、地域経済の活力をどう維持するかが重要な課題となっています。

  • 施設を改修することにより、起業の入口となる拠点として本市に新しい雇用を生み出し、地域に魅力的な働く場を提供することを目指しています。
  • 「起業をめざす人が集まり、つながり、活動し、育つ場」として、多様な人々が出会い、協働し、アイデアを形にする「まちの起業交流」としての機能を新しく生み出し、活用できるように改修します。
  • 地域の多様な主体として商工団体、中小企業診断士、起業経験者、まちづくり関係者、職業能力開発関係者、メディア関係者などの多様な立場からの意見を伺いながら、施設の基本的なコンセプトを検討し、令和7年度中に設計業務を終え、令和8年度に改修工事に着手し整備を進めていく予定です。

本事業は、近江八幡市第1次総合計画の施策「創業支援と雇用の場の確保」と深く関わっています。

起業による魅力的な市内における就労機会の創出は、地域に住み続けたいと感じる人を増やし、子育て世帯や若者の定住にもつながり、まちの魅力向上と昼間人口の増加が期待されます。

本事業は、国の第2世代交付金やふるさと応援基金を活用しながら進めてまいります。

ふるさと納税寄附金活用事業

この記事に関するお問い合わせ先

産業経済部 商工振興課
〒521-1392 滋賀県近江八幡市安土町小中1番地8
電話番号:0748-36-5517
ファックス:0748-46-5320
​​​​​​​
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ