利用者支援事業のご案内
利用者支援事業って何?
子育て世帯が、お子様と一緒に子育て施設に来館された時に、子育てに関する悩みや不安を相談することができ、必要な支援やサービスに繋げる事業です。
はちはぴひろば
はちはぴひろばってどんなところ?!
子育てコンシェルジュ(利用者支援員)が常駐し、子育てに関するお悩み相談や、近江八幡市内の子育て支援情報を提供する、総合的な子育て相談窓口です。
「はちはぴひろば」パンフレット (PDFファイル: 1.7MB)
開所日時
月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日
10時00分から15時00分
所在地・お問い合わせ先
利用者支援事業拠点(名称募集中 子育て支援センター「クレヨン」内)
施設名称を募集しています!
令和7年4月より、子育て支援センター「クレヨン」内において市直営で実施しておりました『利用者支援事業』につきましては、NPO法人Moms funに業務委託し、「クレヨン」内に誰もが気軽に立ち寄り安心して相談できる場所として新たに設置することになりました。
そこで、“弧育て”にならないよう、親子が、身近に感じ、親しみやすく子育ての悩みや不安を相談することが出来る場所となるよう、施設名称を募集します。
どんなことをしているの?
利用者支援員が、地域に住む子育て家庭の抱える多様なニーズに寄り添い、子育てに関する相談や必要な情報の提供を行います。また、地域に直接出向き、相談支援を行います。こんなこと相談してもいいのかな?と思うくらいの、ちょっとした不安や悩みでも、一人で抱え込まず、気軽にご相談に来てください。
開所日時
月曜日から金曜日:9時30分から12時/13時から15時30分
※土曜日(月1回):9時30分から12時/13時から15時30分(場所:市民共生センター)
所在地・お問い合わせ先
住所:近江八幡市加茂町1524番地4(活動室3)
電話番号:0748-36-1433
この記事に関するお問い合わせ先
子ども健康部 こども家庭センター
子ども福祉グループ
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5562
ファックス:0748-32-6518
子ども家庭相談室
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-31-4001
ファックス:0748-32-6518
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日