保育ルームにこにこ(一般型一時預かり事業)
事業内容
在宅において、乳幼児を保育する保護者の育児疲れや育児への不安等を解消し、心身のリフレッシュを図ることで、家庭において新たな気持ちで育児に取り組んでいただくため、保護者に代わり一時的に保育をするものです。
子育て中の皆さんのリフレッシュや負担軽減を目的にお子さんを一時的にお預かりします。買い物や美容院、習い事や通院など、お気軽にご利用ください。
本事業は、ふるさと応援寄付金を活用させていただいています。
保育ルーム「にこにこ」チラシ (PDFファイル: 6.5MB)
対象年齢
市内在住の満6カ月から2歳児までの未就園児
場所
ほんわかの家 八幡
八幡町170 (旧八幡教育集会所)
利用日時
火曜日・水曜日・木曜日 ・金曜日(祝日は閉所)
9時00分から13時30分まで
- 原則、利用は1時間から30分単位
- 年末年始は休業(12月29日から翌年1月3日)
令和4年4月より利用日時が拡充しました。
利用料金
1時間あたり800円 保育人数には限りがあります。
利用方法
(1)登録・面談
利用するには、事前登録が必要です。
まずは、保育ルーム「にこにこ」 電話番号0748-32-3077へ
お電話ください。
(2)利用予約
・登録の1週間後より、予約ができます。
予約の受付は、ショートメッセージにて行います。
・月単位で予約可能です。
毎月15日の午前9時より、翌月の予約を開始します。
一時預かり利用関係様式については、下記よりダウンロードできます。
一時預かり事業(一般型)利用登録申請書 ←更新の場合もこちらの申請書をご利用ください (PDFファイル: 91.0KB)
一時預かり事業(一般型)利用申請書 (PDFファイル: 47.9KB)
一時預かりを利用いただく際の注意点
- 医療行為(服薬含む)が必要な方、感染症の罹患期間中はご利用いただけません。
- 飲食類は、アレルギーを考慮して全てご持参ください。
- 怪我等の対応は、応急処置となります。
この記事に関するお問い合わせ先
子ども健康部 こども家庭センター
子ども福祉グループ
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5562
ファックス:0748-32-6518
子ども家庭相談室
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-31-4001
ファックス:0748-32-6518
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月01日