トライアスロン競技
競技紹介

大会マスコットキャラクター「キャッフィー」
第79回国民スポーツ大会が、1981年びわこ国体以来44年ぶりに滋賀県で開催されます。
近江八幡市では「トライアスロン競技」を行います。
大会当日は、湖岸道路(県道25号彦根近江八幡線)を含め、会場周辺は交通規制により通行止めになります。皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。
見どころ
- 水泳(スイム1.5キロメートル)、自転車(バイク40キロメートル)、長距離走(ラン10キロメートル)の3種目を1人の競技者が連続して行い、速い選手は2時間を切るスピードで着順を争います。
- ラテン語で「3」を表す「トライ」と、「競技」を意味する「アスロン」を組み合わせて名付けられました。
- 種目を切り替える「トランジション」は第4の種目とも呼ばれ、ここでのスピードがレースの勝敗を分けることもあり、見逃せないポイントです。
第79回国民スポーツ大会「トライアスロン競技」(2025年)
【競技日】令和7年(2025年)9月28日(日曜日)
【会場】近江八幡市特設トライアスロン会場(宮ヶ浜水泳場周辺)
【日程】
- 8時00分「成年女子スタート」
- 11時00分「成年男子スタート」
- 14時30分「表彰式」
特設トライアスロン会場
大会当日、会場(宮ヶ浜水泳場)周辺は交通規制により通行止めになります。ご来場の皆さまは、規制案内チラシ等をご確認の上、お越しください。
詳しくは「トライアスロン競技会・交通規制のお知らせ」をご確認ください。
実施要項・競技別プログラム等
実施要項_0731法人名修正 (PDFファイル: 313.7KB)
メイン会場図_0813修正 (PDFファイル: 213.2KB)
レースウィークスケジュール (PDFファイル: 1.1MB)
- プログラム等を掲載します。(準備中)
Web記録速報・LIVE映像
WEB記録速報サイト (開設/令和7年9月28日)〈外部リンク〉
競技記録結果・成績速報サイト (開設/令和7年9月1日から12月26日)〈外部リンク〉
選手・監督の皆さまへ
- お知らせはこちらに掲載しますので、随時ご確認ください。
- 実施要項、競技日程、コース図等を掲載しました。(6月16日)
- スイム練習会場の情報を掲載しました。(7月31日)
- アスリートガイド、弁当のしおりを掲載しました。(8月19日)
- アスリートガイドを更新しました。(8月25日)
スイム練習会場 (近江八幡市立健康ふれあい公園)
【日時】令和7年(2025年)9月26日(金曜日) 11時00分から19時00分
【場所】近江八幡市立健康ふれあい公園 温水プール (近江八幡市竹町1178、電話0748-37-0077)
【注意事項】
- 都道府県の公式ユニフォームを着用の上、ご来場ください。
- 入館時および退館時には、受付で、都道府県、選手氏名を申し出てください。
- 必ず、水着・スイムキャップを着用してください。
- その他、施設の利用案内に従って使用してください。
公式練習「スイム試泳」(特設トライアスロン会場)
【日時】令和7年(2025年)9月27日(土曜日) 11時00分から12時00分
【場所】近江八幡市特設トライアスロン会場/スイムコース
【注意事項】
- 余裕を持って、試泳時間内でスイムコース確認をお願いします。
- スイムコースは遠浅です。スイム可能な水深から泳いでください。
選手受付・車検、競技説明会 (近江八幡市文化会館)
【期日】令和7年(2025年)9月27日(土曜日)
【場所】近江八幡市文化会館 (近江八幡市出町366、電話0748-33-8111)
【日程】
- 13時00分から14時45分「選手受付・車検」
- 15時00分から16時00分「競技説明会」
【注意事項】
- 都道府県ごとに受付時間を指定します。
- 混雑を防ぐため、事前準備、時間厳守にご協力をお願いします。
アスリートガイド_0821修正 (PDFファイル: 5.9MB)
メイン会場から競技説明会会場への推奨ルート (PDFファイル: 1.4MB)
- 競技説明会資料、スタートリスト、スタートグリッドを掲載します。(準備中)
昼食弁当(あっせん) 〈申込締切 令和7年9月18日(木曜日)〉
- 9月27日、9月28日の両日、特設トライアスロン会場(休暇村近江八幡西館前 弁当引換所)で引換いただける斡旋弁当のご案内です。
弁当(あっせん)のしおり (PDFファイル: 689.0KB)
滞在時の注意事項
- バイクコース、ランコースの試走、確認する時間は設けていません。
- 会場周辺でトレーニングを行う際は、地元住民や農業・畜産業従事者、観光客、他の利用者の迷惑にならないよう配慮をお願いします。なお、競技会前後は農繁期のため、農道でのトレーニングはご遠慮ください。
- 公道でのトレーニング時は、道路交通法を必ず遵守してください。
- バイクトレーニング時の並走、車両の追い越しや車両へのドラフティングは危険ですので、絶対に行わないでください。
審判員の皆さまへ
- 審判員の皆さん向けの情報は、こちら(一般社団法人滋賀県トライアスロン協会https://shiga-triathlon.jp/staff)をご確認ください。
一般観覧者の皆さまへ
- 大会当日(2025年9月28日)は、会場(宮ヶ浜水泳場)周辺は交通規制により通行止めになります。詳しくは「トライアスロン競技会・交通規制のお知らせ」をご確認ください。
- 交通規制中、ランコース側からの会場出入りは一切できません。バイクコース(会場から周回コースまでの間)は、歩行者のみ通行ができますが、緊急車両動線になりますので、ご注意の上、通行ください。
- 競技会場内に一般観覧者専用の駐車場はありません。臨時駐車場、シャトルバス、送迎船等をご利用ください。
- トライアスロン応援イベントを開催します。詳しくは「だいなかトライアスロン応援デー」をご確認ください。
シャトルバス・送迎船 (無料)
- 「近江八幡駅南口⇔市役所駐車場⇔特設トライアスロン会場」で運行します。
- 近江八幡市役所駐車場(市民病院跡、近江八幡市出町395)が、パークアンドバスライド地になっています。
- 詳しくは「アクセス・駐車場」をご確認ください。
観覧時の注意事項
- コース内への侵入は大変危険です。係員の指示に従ってください。
- 盗撮を未然に防ぐため、係員が写真撮影者に声をかける場合があります。
- 広範囲のコースになるため、メイン会場の大型モニターでレース展開を観戦できます。
- 3種目連続の耐久競技になるため、皆さんの熱い声援が選手の力になります。応援をお願いします。
メディア(報道取材)の皆さまへ
- 第79回国民スポーツ大会全体の報道員向け情報は、こちら(わたSHIGA輝く国スポ・障スポ実行委員会https://shiga-sports2025.jp/press)をご確認ください。
- 駐車許可証を提示の上、指定の場所に駐車してください。
- 会場入りの人数を把握するため、市独自の来会意向調査も行います。取材希望の報道員の皆さまは、下記のフォームから申請をお願いします。
視察員の皆さまへ
- 視察を希望される場合は、来会意向調査にご回答ください。〈締切/9月4日〉
- 昼食用の斡旋弁当を希望される場合は、「弁当(あっせん)のしおり」をご確認の上、申し込みください。〈締切/9月18日〉
視察員来会意向調査 〈回答締切 令和7年9月4日(木曜日)〉
- 視察を希望される日時、人数等を、下記のスマート申請フォームからご回答ください。
- 回答内容に基づき駐車許可証を送付しますので、来訪時は提示の上、指定の場所に駐車してください。
水質検査の結果
- 7日前の検査結果を掲載します。(準備中)
水質検査結果(2か月前)20250728 (PDFファイル: 3.4MB)
大会関連情報
開催応援「競技会場環境美化活動」
【期日】令和7年(2025年)9月15日(祝日)
【会場】宮ヶ浜水泳場、その周辺道路
【備考】
・持ち物等の詳細は「企画概要」「募集チラシ」をご確認ください。
・申し込みは、8月29日(金曜日)17時15分までにオンラインフォームから申請してください。
「びわ湖の日」環境美化活動&「びわこの未来オモシロ会議」
【期日】令和7年(2025年)7月5日(土曜日)
【会場】宮ヶ浜水泳場、その周辺道路
※詳しくは、こちら(https://www.city.omihachiman.lg.jp/soshiki/kokusupo/ivent/30663.html)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 国スポ・障スポ推進課
〒523-0086 滋賀県近江八幡市津田町18
電話番号:0748-33-6600
ファックス:0748-33-6622
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月29日