みんなでつなぐSDGs(目標10)人や国の不平等をなくそう
ページID 7984

何の目標なの?
年齢や性別、障がいの有無、人種、宗教、所得など、世の中にはたくさんの違いがあり、この違いを理由とした不平等が世界中にあります。不平等は、人々から生活やサービスを向上させる機会を奪い、持続可能な社会を作りあげることを難しくしてしまいます。
目標10では、各国内及び各国間の不平等を是正することを目標としています。
わたしたちにできること
みなさんは「ユニバーサルデザイン」という言葉を知っていますか?簡単に言うと、誰もが使いやすいデザインのことです。階段の手すりや多機能トイレ、多言語表記の看板など、身の回りにもたくさん見つけることができます。
わたしたち一人ひとりができることとして、「心のユニバーサルデザイン」という考え方があります。これは、相手への配慮や思いやりの心を持って応対することで、よりよい社会を作っていこうとするものです。困っている人がいたら、声を掛けてみてください。自分だけでは対処できなさそうであれば、周りの人にもサポートを求めてください。
違いをなくすことはできません。大切なのは違いがあることは当たり前であることを知り、お互いの違いを認め合うことです。

「男女が輝いて生きる絵手紙」応募作品
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 企画課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5527
ファックス:0748-32-2695
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年04月07日