No.14 8meets(はちみ〜つ)
ページID 24872

所在地: 近江八幡市北之庄町(活動地域)
代表者: 大山 真
伝統野菜「北之庄菜」を未来につなぐ

伝統野菜「北之庄菜」の種を次世代へつなぐ活動をしています。
栽培した北之庄菜は、近江八幡市の学校給食や地元の飲食店に使っていただき、地域の食文化の継承と持続可能な自然環境づくりに寄与することを目的にしています。
北之庄の原風景を守る
北之庄菜とは
江戸時代末期から昭和30年代頃まで、主に農家の漬物用として北之庄町一帯で栽培されていましたが、残念ながら食生活の変化などの影響で栽培が一時途絶え、次世代に受け継ぐ機会が無くなりました。しかし、地元の方々の努力により復活し「北之庄郷の会(北之庄菜保存会)」が中心に栽培が継続されています。
活動について
私たちは「北之庄郷の会」と共に北之庄菜の栽培から出荷まで行い、近江八幡市の学校給食の「はちまんの日」に、北之庄菜を提供させていただいています。また、「北之庄沢を守る会」にも参加し、地域の方々と水郷一帯を清掃することにより、北之庄菜が栽培される周辺の景観・水環境保全活動に取り組んでいます。

読者へのメッセージ
次世代を担うこどもたちへ、地元の伝統野菜を通して「郷土愛の種」を心に蒔いていき、食の大切さと北之庄菜の育つ水郷地帯の豊かな自然環境への感謝の気持ちをいつまでも忘れないで欲しいと願います。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 企画課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5527
ファックス:0748-32-2695
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年04月03日