発熱などの症状がある場合の相談・受診について
ページID 16261
発熱などの症状がある場合、受診する前に身近な医療機関へまずは電話等で連絡をしてください
発熱などの症状がある方
1. まずは、お近くの診療所・クリニックに電話等で相談
発熱、のどの痛み、頭痛、下痢、体のだるさ、においや味がわかりにくい等の症状のある場合は、受診前に必ず電話等で連絡してください。
2.診療所が指定する方法で受診
来院時間や来院方法などを指定されることがあります。
3.受診時には感染予防を徹底
手洗いをすませて、マスクを着用して受診してください。
相談先・受診先に迷ったとき
受診できる医療機関をご案内します。聴覚に障害のある方など電話での相談が難しい場合はメールやファックスでお問い合わせください。
【受診・相談センター (毎日・24時間)
電 話 077-528-3621
ファックス 077-528-4865
E-Mail s-support@office.email.ne.jp
症状はないが、心配な方
家庭、地域や職場での予防方法など受診以外のことについては、一般電話相談窓口にご相談ください。
【一般電話相談窓口】
電 話 077-528-3637(毎日8時30分から17時15分)
ファックス 077-528-4865
この記事に関するお問い合わせ先
子ども健康部 健康推進課(市民保健センター)
〒523-0894 滋賀県近江八幡市中村町25
電話番号:0748-33-4252
ファックス:0748-34-6612
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年11月01日