10月はピンクリボン月間です

更新日:2025年09月20日

ページID 28410

乳がんの早期発見・早期治療のために

ピンクリボンとは、乳がんの早期発見・早期治療の大切さを伝えることを目的とした活動のシンボルマークです。
10月を「ピンクリボン月間」とし、乳がんの早期発見や早期治療の大切さを呼びかけています。

乳がんは日本人女性の9人に1人がかかると言われており、30歳代から60歳代女性のがん死亡原因の第一位となっています。しかし、早期発見・早期治療した場合においては生存率が90%以上と非常に高いがんでもあります。

早期発見のために次のことに取り組みましょう。

1. 「乳房を意識する生活習慣」をつけよう。

まずは毎月一回、鏡の前でチェックしながら次のことがないか確かめましょう。

  • 乳房やわきの下にしこりがないか
  • 乳頭からの分泌物(血が混じった液など)がでないか
  • 乳頭や乳輪のただれ・ひきつれ
  • 乳房の皮膚のくぼみ・ひきつれ・凹み
  • 乳房の痛み

すこしでも違和感があれば専門医に相談しましょう。

自己触診法については近江八幡市Youtube「早期発見!乳がん自己触診法」でご覧いただけます。

2. 40歳になったら2年に一回がん検診を受けよう

【乳がん検診】

対象   40歳以上
(乳房手術や豊胸手術をした人、しこりなどの自覚症状がある人、妊娠・授乳中の人は対象外です。)

費用   40から49歳【集団】2,000円 【医療機関】2,200円

          50歳以上    【集団】1,500円 【医療機関】1,600円


詳細は健康ガイドブックをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 健康推進課(市民保健センター)
〒523-0894 滋賀県近江八幡市中村町25
電話番号:0748-33-4252
ファックス:0748-34-6612
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ