郵便局と連携した高血圧予防と減塩の取り組みを行っています

更新日:2025年05月01日

ページID 25296

近江八幡市は、高血圧で治療中の人が県下でも多く、急性心筋梗塞による死亡も多いことが健康課題となっています。これらの病気を予防するためには、血圧の異常に早めに気づくことや、食塩の取りすぎに気をつけることが重要です。

5月17日は「高血圧の日」、毎月17日は「減塩の日」と日本高血圧学会と日本高血圧協会が定めていることにちなみ、5月の1か月間、市民の生活に密着した郵便局と連携し、高血圧予防と減塩の取組を行います。また、2月にも同様の取組を行います。

取り組み内容

期間

令和7年5月1日(木曜日)から5月30日(金曜日)
令和8年2月2日(月曜日)から2月27日(金曜日) (土日祝を除く)

場所

近江八幡市内郵便局 全13局

内容

啓発チラシ・減塩レシピ等の配布

ポスター掲示、血圧測定コーナーの設置(安土郵便局のみ実施)

 

通年で、郵便集配車による正常血圧と減塩啓発も実施しています。

 

郵便局啓発R5

郵便局での啓発の様子

郵便局啓発2R5

血圧計設置の様子

減塩郵便集配車

郵便集配車による減塩啓発

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 健康推進課(市民保健センター)
〒523-0894 滋賀県近江八幡市中村町25
電話番号:0748-33-4252
ファックス:0748-34-6612
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ