高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種のお知らせ
ページID 31157
高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種のお知らせ
近江八幡市では、予防接種法に基づき高齢者に対する新型コロナウイルス感染症の予防接種を行います。
助成期間
令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)
実際の接種期間は、医療機関ごとに異なる場合があるため、直接医療機関にご確認ください。
対象者
接種日に近江八幡市に住民登録がある以下の人
- 接種日に満65歳以上に達している人
- 60歳以上65歳未満の人で心臓・腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害がある人、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいのある人(身体障がい者手帳1級相当)。
自己負担金
4,600円
(ただし、生活保護世帯の方は無料券を提出されることで無料となります)
インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンとの接種間隔について
新型コロナウイルスワクチンとインフルエンザワクチンは接種間隔に制限がありません。同時接種(同じ日に続けて接種すること)も可能です。
医療機関
新型コロナウイルス感染症予防接種を実施している医療機関については「定期予防接種実施医療機関」のページをご確認ください。
(事前に接種日時を医療機関にお問い合わせください)
滋賀県外での接種を希望する場合は、接種予定日の2週間前までに「県外接種依頼書交付申請書」を健康推進課まで提出してください。
県外接種依頼書交付申請書の様式は、こちらのページ「申請書ダウンロード」をご覧ください。
高麗者インフルエンザ予防接種については、下記のページをご覧ください
この記事に関するお問い合わせ先
子ども健康部 健康推進課(市民保健センター)
〒523-0894 滋賀県近江八幡市中村町25
電話番号:0748-33-4252
ファックス:0748-34-6612
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年09月19日