帯状疱疹予防接種(任意)費用助成のお知らせ

更新日:2023年10月12日

ページID 24792

令和5年4月1日より、50歳以上の方を対象に、帯状疱疹の発症及び重症化を予防するため、任意予防接種である帯状疱疹予防接種にかかる費用の一部を助成します。

令和5年4月1日以降に接種した「ビケン」及び「シングリックス」のみ費用助成の対象となります。

「シングリックス」において、令和4年度に「シングリックス」の1回目を接種し、令和5年度に2回目接種をされた場合は、2回目のみの費用を助成します(ただし、助成の対象となるのは1回目の接種から2回目の接種までの間隔が2月以上6月後までの場合に限ります)。

帯状疱疹について

帯状疱疹とは水ぼうそうと同じウイルスが原因で起こる皮膚疾患です。加齢、疲労、ストレスなどにより免疫力が低下すると、ウイルスが再び活性化して帯状疱疹を発症します。50歳代から発症率が高くなり、80歳までに3人に1人が発症するといわれています。

皮膚症状の特徴として、皮膚に分布している神経に沿って、水痘が帯状に出現します。通常、皮膚症状の出現する2、3日前から痒みもしくは痛みが出現し、初期は皮膚が赤く腫れます。1週間程度経過すると、水痘が多発するようになり、発熱、頭痛、リンパ節腫脹などの症状も出現するようになります。

多くの場合、皮膚症状が治ると痛みも消えますが、神経の損傷によってその後も痛み(帯状疱疹後神経痛)が続くことがあります。また、帯状疱疹が現れる部位によって、角膜炎、顔面神経麻痺、難聴などの合併症を引き起こすことがあります。

対象者

下記のすべてに該当する方が対象となります。

  1. 接種日において50歳以上の近江八幡市民の方(生涯1回限りとする)
  2. 国内の医療機関で接種された方

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹ワクチンは2種類あります。接種方法や接種回数などに違いがありますので、医師にご相談ください。

帯状疱疹ワクチンの種類と回数・接種方法について
ワクチン名

乾燥弱毒生水痘ワクチン

   「ビケン」

乾燥組換え帯状疱疹ワクチン

      「シングリックス」

 接種回数           1回

             2回

 接種方法        皮下接種              筋肉内接種

(注意)「シングリック」については、1回目の接種から2月の間隔をおいて2回目の接種をしてください。1回目の接種から2月を超えた場合であっても、6月後までに2回目の接種をしてください。ただし、令和5年6月26日以降に2回目の接種を受けた者のうち、免疫不全等があり、帯状疱疹罹患リスクが高い方については、1回目の接種から2回目の接種までの間隔を1月まで短縮することができます。

助成額

帯状疱疹ワクチンの種類ごとの助成額について
ワクチン名

乾燥弱毒生水痘ワクチン

      「ビケン」

乾燥組換え帯状疱疹ワクチン

   「シングリックス」

  助成額          4,000円/回

       10,000円/回

(注意)「シングリックス」の助成対象となるのは1回目の接種から2回目の接種までの間隔が2月以上6月後までの場合です。ただし、令和5年6月26日以降に2回目の接種を受けた者のうち、免疫不全等があり、帯状疱疹罹患のリスクが高い方については、接種間隔が1月以上6月後までの場合であっても助成の対象とします。

申請方法

接種日(シングリックスについては、2回目の接種日)の年度末までに下記の書類を添えて健康推進課まで申請してください。

  1. 「帯状疱疹予防接種費用助成交付申請書」
    近江八幡市帯状疱疹予防接種費用助成金交付申請書(R5.10.1改正版)(PDFファイル:102.1KB)
  2. 医療機関の領収書(シングリックスを接種の方は2回分の領収書が必要です)
  3. 接種者本人の振込先口座が確認できるもの(通帳またはキャッシュカード)の写し
  4. 接種者本人の確認ができるもの(マイナンバーカードなど)の写し

(ご注意)

  1. 令和6年2月末までの接種の場合は、令和6年3月31日までに助成の申請をしてください。ただし、令和6年3月中に予防接種を受けた人は、令和6年4月10日までにお早めに申請をしてください。
  2. シングリックスの2回目接種が令和6年4月1日以降の場合、申請できるのは令和6年度になります。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 健康推進課(市民保健センター)
〒523-0894 滋賀県近江八幡市中村町25
電話番号:0748-33-4252
ファックス:0748-34-6612
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ