今日から減塩!ちょっとずつ。
20歳以上の1日当たりの平均食塩摂取量は男性11.4g、女性9.5gで目標量(男性7.5g未満、女性6.5g未満)より3g以上多くなっています(令和4年度滋賀の健康・栄養マップ調査)。減塩のコツを参考に、あなたも今日からちょっとずつ減塩に取り組みませんか?ぜひご家庭でお試しください♪
減塩のコツ
- だしの風味、酢・果物などの酸味、香辛料、しそ・しょうが・ハーブなどの風味を利用する
- 汁物は具だくさんにして汁を減らす
- 調味料は「かける」より「つける」
- 旬の食材を選び、調味料の味でなく素材の持ち味を楽しむ
- 1品だけでも薄味を
- 栄養成分表示を参考に食塩相当量の少ないものを選ぶ

減塩レシピ
他にも減塩レシピがございますので、ぜひご覧ください!
主菜
肉のおかず
鶏むね肉のカレーピカタ (PDFファイル: 173.7KB)
白菜と豚バラ肉の重ね蒸し (PDFファイル: 138.0KB)
魚のおかず
さわらのムニエル レモン添え (PDFファイル: 183.9KB)
魚のバターしょうゆ焼き (PDFファイル: 141.2KB)
さんまの塩焼きスダチ添え (PDFファイル: 336.2KB)
その他
副菜
汁物
切り干し大根入り 具だくさんみそ汁 (PDFファイル: 149.9KB)
秋の食材 具だくさんみそ汁 (PDFファイル: 155.2KB)
和え物・サラダ
野菜のマーマレード酢和え (PDFファイル: 146.3KB)
なすとトマトの青じそ和え (PDFファイル: 128.0KB)
野菜のおかかマヨネーズ和え (PDFファイル: 142.5KB)
夏野菜のネバネバサラダ (PDFファイル: 159.7KB)
ソテー
ズッキーニのカレーマヨソテー (PDFファイル: 124.6KB)
メリハリ献立 長芋ソテー (PDFファイル: 537.5KB)
煮物
タレ・ドレッシングなどの調味料
おろししょうがオイルだれ (PDFファイル: 155.0KB)
番外編
お惣菜のサラダアレンジ (PDFファイル: 164.7KB)
食べ方でどう変わる?食塩摂取を減らせるかに挑戦! (PDFファイル: 547.9KB)

この記事に関するお問い合わせ先
子ども健康部 健康推進課(市民保健センター)
〒523-0894 滋賀県近江八幡市中村町25
電話番号:0748-33-4252
ファックス:0748-34-6612
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日