「令和7年度健康推進員養成講座」受講生を募集します
みなさんの力を活かして、地域や家庭で健康づくりを始めませんか?
健康づくりに関する知識や技術を学んだ後、「健康推進員」として地域の仲間とともに健康づくり推進活動を行っていただきます。年齢、男女問わず、ふるってご参加ください。
8月5日(火曜日) 10時から15時 |
講義・グループワーク |
・開講式、オリエンテーション |
8月27日(水曜日) 10時から15時30分 |
講義・グループワーク・実習 |
・近江八幡市の健康課題について(成人・母子) |
9月5日(金曜日) 10時から15時30分 |
講義・グループワーク・実習 |
・近江八幡市での食育推進について、年代別食育(乳幼児期から学童期)について |
9月18日(木曜日) 10時から15時 |
講義・グループワーク・演習 |
・年代別食育(壮年期から高齢期)について |
10月17日(金曜日) 10時から14時30分 |
実習 |
・調理実習 ・交流会 |
受付は開始時間の15分前から行います。
途中昼休憩を1時間含みます。
日程や講座内容などが変更となる場合があります。
【会場】ひまわり館 1階ホール
【対象】下記のすべてにあてはまる市民
・健康づくりのボランティア活動に意欲のある人
・原則、全日程に参加できる人
・受講後は継続して健康推進活動が可能な人
【定員】30名程度
【受講料】無料(10月17日の調理実習のみ200円)
【申し込み方法】 健康推進課へ電話(0748-33-4252) または 下記URLをクリックして申込みフォームからお申し込みください。
【申し込み締め切り】令和7年7月22日(火曜日)
この記事に関するお問い合わせ先
子ども健康部 健康推進課(市民保健センター)
〒523-0894 滋賀県近江八幡市中村町25
電話番号:0748-33-4252
ファックス:0748-34-6612
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年06月19日