いにしえの道

更新日:2020年03月18日

ページID 6906

近江の国は、古くから交通の要衝として栄え、「近江を制する者は天下を制す」と言われるほどでした。近江八幡も街道の町として賑わい、中山道と朝鮮人街道を中心に、たくさんの人や物資が行き交いました。

朝鮮人街道

まっすぐに伸び、両側の建物が趣のある朝鮮人街道の写真

徳川家康が上洛の吉道として用いた街道。後に幕府が朝鮮通信使を通したことからその名がつきました。

中山道武佐宿

落ち着いた看板が掲げられた中山道武佐宿の門前の写真

かつて京都・江戸間を往来する人で賑わった宿場町。古い家並みや石の道標がその名残をとどめています。

雪野山散策道

いにしえの道の看板が方向を示す先の階段を人が登る、雪野山散策道の写真

昭和64年、近江八幡市・八日市市・竜王町にまたがる雪野山山頂で古墳が発見されました。周辺には固持史跡をめぐる散策道が続いています。

長命寺

奥に三重塔が立ち、手前には紅葉場広がる長命寺の写真

西国33カ所観音霊場の第31番札所。湖畔から続く808段の長い石段の参道を上ると境内には、本堂、三重塔などの重要文化財が建ち並んでいます。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 観光政策課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5573
ファックス:0748-36-5882


​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ