近江八幡市VR安土城高精度型システムのご利用について
VR安土城について
VR安土城とは
VR=virtual realitty(バーチャル・リアリティー)の略で映像で仮想現実を体感できます。
VR安土城は信長の館に専用機器を設置し、常設公開をしています。
大型スクリーンに投影された天主や城郭・城下町などを、まるで当時にタイムスリップしたかのように散策することができます!!
上映中のVR安土城の画像・映像を出版物やテレビ放送等に使用することができます。その他、上演会・講演会でもご利用いただけます。
安土城を紹介する際にご利用いただく例が多く、年間で30件近くの利用実績があり、ご好評いただいております。

大手道から天主の遠景(4Kver.)
左の画像では安土城へ続く石垣が続き、道の両側には信長の有力な家臣たちの屋敷が建ち並びます。
この他にも様々な角度・時間帯で安土城や城下町を再現しており、シーンに最適な画像や映像をお選びいただけます。
至近距離から見上げる安土城は迫力満点です!
利用までの流れ
- 文化振興課にご連絡いただき、書籍や番組等の企画書をメール等でお送りください。
VR安土城のDVDをお送りしますので、その中からご使用になる映像・画像をお選びください。 - 申請書を記入・押印後、文化振興課に郵送してください。(申請書と記入方法はこのページの下部からダウンロードしてください。)
- 契約書の様式をメールでお送りしますのでご記入ください。
- 契約書をA4両面印刷で2部ご用意いただき、押印後、文化振興課に郵送してください。(契約の際に記入方法をご説明します。)
このときにお渡ししたDVDをご返却ください。 - 映像・書籍の完成品をお送りください。
申請書
申請書の記入方法について
よくあるご質問
その他のご不明な点は、文化振興課までお問い合わせください。
Q 使用料はいくらですか?
A 出版物における利用では1点につき2,090円、テレビで使用する場合は画像・動画1点につき6,290円です。
上映会・講演会等での利用料金については、文化振興課までお問い合わせください。
Q 事前に映像や画像を確認できますか?
A できます。DVDをお送りしますので、確認後はご返却ください。
Q テレビ放送における動画の1点の基準はなんですか?
A 動画は連続して使用する部分が1点です。
例えば、10分から30分まで連続して利用される場合は1点で、10分から15分と15分から30分など分割して利用される場合は2点です。
同じ部分を複数回利用される場合も回数分の料金が発生します。
Q 再放送の際に使用料は必要ですか?
A 契約期間内の再放送については必要ありません。
ただし、契約期間終了後の再放送については新たに契約を行うため、使用料が必要となります。
Q 観光PRのために使用したいのですが、料金は必要ですか?
A 学校教育での使用や公共団体による利用、滋賀県のPRに関連するものについては、近江八幡市使用料条例及び規則において 減免規定を設けています。
その他のご不明な点は、文化振興課までお問い合わせください。
Q使用できる画像は掲載画像のみですか?
Aホームページ内に掲載したものだけでなく、城下町や安土城内部の様子、城下町と安土城の遠景の様子があります。また、朝・昼・夕方など様々な時間帯を準備しております。
ご希望がございましたら担当者までご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 文化振興課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5529
ファックス:0748-36-5882
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年06月26日