「闇バイト」は犯罪です!その仕事「闇バイト」かもしれない!
「闇バイト」は犯罪です!
最近、首都圏を中心に「闇バイト」が関係した事件が頻発しています。
SNSで闇バイト仲間を募り、強盗を行った男性やその仲間が逮捕されています。
高額な報酬に目がくらみ、目先の金銭を得るため、安易な考えでアルバイトに応募してしまうと取り返しのつかない結果を招いてしまいます。
「闇バイト」には絶対に応募しないでください!
「闇バイト」とは・・・
SNSやインターネット掲示板などで、仕事の内容を明らかにせずに「高額バイト」「即日入金」「ホワイト案件」などといった甘い言葉で広く募集をかけています。
他には、
・ SNSで身分証明書(免許証など)を送付するように指示されるもの
・ 秘匿性の高いアプリをインストールさせるもの
に注意してください。
そして、応募してきた者に対して、実際は特殊詐欺の受け子や出し子、強盗の実行犯などに加担させています。

「闇バイト」に参加してしまったら・・・
「闇バイト」に参加してしまうと、更なる犯罪行為への加担を要求されます。拒否しようとすれば、犯行グループは「闇バイト」に応募した際に送った身分証明書などの個人情報を利用し、
- 「家に押しかける」
- 「家族に危害を加える」
などとしつこく脅迫され、「闇バイト」から簡単に抜け出すことができない状況になってしまいます。
「一回だけなら・・・」と安易な考えで応募することは絶対にやめてください。
不安に感じたら警察に相談ください。もしかしたら「闇バイト」に参加してしまったかも・・・。

「怪しいバイトに応募してしまったかも」と少しでも不安に感じることがあれば、一人で悩まず、勇気を持って、最寄りの警察署に相談してください。
万が一、すでに犯罪に加担してしまった場合でも、更なる重大な犯罪を行う前に加わることを防ぐことができます。
政府広報「犯罪実行者募集情報へ応募してしまったかたへ」外部リンク
相談窓口
警察相談ダイヤル 電話番号:#9110
近江八幡警察署 電話番号:32-0110(代表)
緊急時には、110番通報を!
滋賀県警マスコットキャラクター けいたくん
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 人権・市民生活課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5881/0748-36-5566(市消費生活センター)
ファックス:0748-36-5882
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年11月15日