窓口での本人確認の実施について
ページID 6739
窓口で発行する書類は、他の行政手続きや民間取引において本人確認書類の一部として利用されることがあります。
不正な取引に利用されることのないよう皆様の個人情報を保護するため、窓口に来られた方の本人確認を実施しています。
お手数ですが、保険年金課で手続きをされる際には下記の本人確認書類をご提示いただきますようご協力をお願いします。
なお、代理人の方が手続きをされる場合は委任状と代理人の方の本人確認書類が必要です。
下記の書類をお持ちでない方は事前にご相談ください。
本人確認書類とは
1点で良いもの
官公署等が発行した本人の顔写真のついた書類
例
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 運転免許証、運転経歴証明書
- 住民基本台帳カード(顔写真付きのもの)
- 旅券(パスポート)
- 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳
- 在留カード、特別永住者証明書 等
2点以上必要なもの
官公署等が発行した本人の顔写真のない書類
例
- 資格確認書または健康保険証
- 介護保険証
- 住民基本台帳カード(顔写真付きでないもの)
- 年金証書
- 基礎年金番号通知書または年金手帳 等
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保険部 保険年金課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号(保険・年金)0748-36-5501 36-5502(保険料)0748-36-5751
電話番号(保険・年金)0748-36-5501 36-5502(保険料)0748-36-5751
ファックス 0748-33-1717
更新日:2024年12月02日