市内のイベント情報

更新日:2025年07月30日

ページID 27605

開催中のイベント

  • 子ども向け図書館まつり
    (近江八幡図書館、午前10時から6時、7/27まで、近江八幡図書館32-4090)
  • 八幡山ロープウェイ-風鈴プロムナード-
    (八幡山展望台付近、9/15まで、近江鉄道株式会社北原さん 0749-22-3327)
  • NO-MAコレクション Prat4「色、いろ、イロ」
    (ボーダレスアートミュージックNO-MA、午前11時から午後5時(月曜日休館)、9月28日まで)、ボーダレスアートミュージアムNO-MA・社会福祉法人グロー46-8100)
  • 書道家福角窓月 書窓展 2025『出会いに感謝』
    (かわらミュージアム 、午前9時から午後5時、8/24まで開催、かわらミュージアム33-8567)

8月10日(日曜日)

  • HACHIMANフェス
    (近江八幡市役所前駐車場、午前11時から、祭り Deプロジェクト事務局(今村組合同事務所内)090-2135-7108)
  • あづフェス
    (安土小学校、午後4時から9時、あづフェス実行委員会46-2346)
  • よしきりの池”生き物しらべ”
    (江の島地先 よしきりの池あずまや 、午前10時から正午、琵琶湖干拓小中之湖土地改良区46-2111)
  • あづち・はちまんふるさと検定(事前勉強会)
    (資料館、午後1時30分、はちまん・ふるさとアカデミー/西村さん090-8985-2013)

8月11日(月曜日)

  • 子ども演奏フェスティバルから集まれ!小さな音楽家たちから
    (文芸セミナリヨ、午後1時30分から、文芸セミナリヨ)

8月14日(木曜日)

  • エクササイズ&ヨガ
    (あづちマリエート、午前10時から11時30分、あづちマリエート46-2645)
  • 西の湖のヨシを使った、アート作品・パネル展示およびワークショップ
    (大阪・関西万博、フェスティバルステーション、企画課36-5527)

8月15日(金曜日)

  • 西の湖のヨシを使った、アート作品・パネル展示およびワークショップ
    (大阪・関西万博、フェスティバルステーション、企画課36-5527)

8月16日(土曜日)

  • 安土図書館おはなしメリーゴーランド
    (安土図書館、午前10時30分、安土図書館46-6479)
  • 近江八幡こだわり軽トラ市
    (近江八幡市役所、午前8時30分から11時、農業振興課36⁻5514)

8月17日(日曜日)

  • キッズダンス教室
    (あづちマリエート、小学1-3年生は午前9時30分から10時30分・小学4-6年生は午前11時から正午、あづちマリエート46-2645)

8月19日(火曜日)

  • みんなでつくろう♪ポケモンオレンジマフィンのレッスン
    (馬淵コミュニティセンター、午前10時・午後2時、企画課36-5527)
  • 子ども読書活動推進研修会
    (岡山コミュニティセンター、午後2時30分から4時、生涯学習課36-5533)

8月20日(水曜日)

  • 手足スタンプでみんなで大きな絵を描こう
    (ヴォーリズみらいビレッジ、午前10時から正午、貸棚こども書店はんなら33-6211)

8月21日(木曜日)

  • なつやすみコンサートから0歳からのコンサートから
    (安土コミュニティセンター、午前10時45分から11時30分、こねこねこ[email protected])

8月22日(金曜日)

  • みんなでつくろう♪ポケモンオレンジマフィンのレッスン
    (桐原コミュニティセンター、午前10時・午後2時、企画課36-5527)
  • こわからいこわいおはなし会
    (近江八幡図書館、午後6時30分から7時、近江八幡図書館32-4090)
  • 戦時下のポスター・原爆の絵の展示
    (アルプラザ近江八幡1階、午前11時から午後6時、「近江八幡平和の集い」実行委員会37-0492)
  • 安土おはなし童話クラブのおはなし会
    (安土図書館、3-5歳児は午前10時10分・小学生は午前11時、安土図書館46-6479)

8月23日(土曜日)

  • 国スポ 綱引き競技
    (あづちマリエート、午前11時45分から午後4時30分、国スポ・障スポ推進課33-6600)
  • 安土城築城4540年記念講演会
    (安土コミュニティセンター、午後1時30分から3時、近江八幡市郷土史会/浅岡さん080-1442-7715)
  • 抹茶を気軽に楽しみませんか?
    (男女共同参画センター茶亭、午前10時から正午・午後1時から4時、抹茶の会/山田さん[email protected])
  • G-NETシネマ「ハルをさがして」
    (G-NETしが、午後1時30分、G-NETしが)
  • 滋賀職能大オープンキャンパス
    (滋賀職業能力開発短期大学校(古川町)、午前9時30分・午後1時30分、滋賀職業能力開発短期大学校31-2254)
  • 防災講習会「避難所の感染対策と向上策」
    (金田コミュニティーセンター、午前10時、金田コミュニティーセンター37-7255)
  • 戦時下のポスター・原爆の絵の展示
    (アルプラザ近江八幡1階、午前10時から午後6時、「近江八幡平和の集い」実行委員会37-0492)

8月24日(日曜日)

  • 国スポ 綱引き競技
    (あづちマリエート、午前11時45分から午後2時30分、国スポ・障スポ推進課33-6600)
  • マイナンバーカード休日交付
    (近江八幡市役所市民課、午前8時30分から正午、市民課生涯学習課36-5533)
  • 超巨大!みんなできらきらふくらむアートをつくろう
    (文化会館小ホール、午前9時から11時15分・午後0時15分から2時30分、午後2時45分から5時、文化会館33-8111)
  • 子どもと大人の要塞教室
    (男女共同参画センター、午前10時から11時30分・正午から午後1時30分、創業未来会議室070-8326-2190)
  • 戦時下のポスター・原爆の絵の展示
    (アルプラザ近江八幡1階、午前10時から午後6時、「近江八幡平和の集い」実行委員会37-0492)

8月25日(月曜日)

  • 超巨大!みんなできらきらふくらむアートをつくろう
    (文化会館小ホール、午前9時から11時15分・午後0時15分から2時30分、午後2時45分から5時、文化会館33-8111)
  • 戦時下のポスター・原爆の絵の展示
    (アルプラザ近江八幡1階、午前10時から午後5時、「近江八幡平和の集い」実行委員会37-0492)

8月28日(木曜日)

  • エクササイズ&ヨガ
    (あづちマリエート、午前10時から11時30分、あづちマリエート46-2645)

8月29日(金曜日)

  • 市民大学講座
    (岡山コミュニティセンター、午前10時から11時、生涯学習課36-5533)

8月30日(土曜日)

  • プレパパ&ママクラス
    (はちまぴひろば、午前10時15分から11時45分、ママパスポート近江八幡・竜王版[email protected])
  • しが結出張登録会
    (ひまわり館 、しが・めぐりあいサポートセンター(しが結)050-1791-5830)

8月31日(日曜日)

  • 文化会館リニューアルイベント&第1回ふるさと音楽祭
    (文化会館、式典は2時から・ワークショップとフードブースは正午から、文化振興課36-5529・文化会館33-8111)

9月2日(火曜日)

  • ヴォーリズ来日 120 年記念兼「加島屋400年」企画展
    (ヴォーリズ学園ハイド記念館、午前10時から午後4時(月曜休館、12/14まで)、ヴォーリズ学園32-3444)

9月3日(水曜日)

  • 移動図書館車「はちっこぶっく号」巡回
    (島コミセン午前10時30分から・老蘇コミセン午前11時30分から・サンビレッジ午後2時30分・フレンドマート八幡鷹飼店午後3時30分、近江八幡図書館32-4090)

9月4日(木曜日)

  • 移動図書館車「はちっこぶっく号」巡回日
    (武佐コミュニティセンター午前9時30分・馬淵コミュニティセンター午前10時30分から・北里コミュニティセンター午前11時40分から・フレンドマート安土店午後2時30分から、近江八幡図書館32-4090)
  • エクササイズ&ヨガ教室
    (あづちマリエート、午前10から11時30分・午前10時45分から正午、あづちマリエー46-2645)

9月5日(金曜日)

  • 移動図書館車「はちっこぶっく号」巡回日
    (金田コミュニティセンター午前9時30分から・桐原コミュニティセンター午前10時30分から、岡山コミュニティセンター午前11時30分から、近江八幡図書館32-4090)
  • シニア健康教室
    (あづちマリエート、小学1-3年生/午前9時30分-10時30分・小学4-6年生/午前11時-正午、あづちマリエート46-2645)
  • 保活!お仕事探し応援! 合同企業説明会
    (文化会館、午前10時から午後0時30分、滋賀県女性活躍推進課077-528-3772)

9月6日(土曜日)

  • 市民大学講座
    (馬淵コミュニティセンター、午前10時から11時、生涯学習課36-5533)
  • キッズダンス教室
    (あづちマリエート、小学1-3年生/午前9時30分から10時30分・小学4-6年生/午前11時から正午、あづちマリエート46-2645)
  • 古本リサイクル「ゆっくぶっく」
    (近江八幡図書館八幡山城展示室、午前10時から午後3時30分、近江八幡読書グループ連絡会小椋さん090-1582-4644)
  • 赤十字救急法短期講習会「いのちを守るために、みんなで学ぶ救急法」
    (ひまわり館 、午後1時30分から3時30分、近江八幡赤十字奉仕団事務局(社会福祉協議会)/山本さん32-1781)
  • 竹工房 川部の郷「創作竹灯篭展示発表会」
    (かわらミュージアム、午前9時から午後5時、11/10まで、月曜休館・10月11月は休館なし、かわらミュージアム33-8567)
  • "ワンコイン シリーズ160
    オーボエとクラリネットとピアノによる初秋の音楽会"

    (文芸セミナリヨ、午前10時30分から、文芸セミナリヨ46-6507)

9月7日(日曜日)

  • 国スポ子ども新聞(トライアスロン競技の新聞作り)
    1.事前授業(3回講座)

    (近江八幡商工会議所、午前9時から正午、近江八幡商工会議所(はちまん青年経営者会)33-4141)
  • マイナンバーカード休日交付
    (近江八幡市役所市民課、午前8時30分から正午、市民課36-5500)
  • 古本リサイクル「ゆっくぶっく」
    (近江八幡図書館八幡山城展示室、午前10時から午後3時30分、近江八幡読書グループ連絡会小椋さん090-1582-4644)
  • 近江八幡吹奏楽団 第36回定期演奏会
    (文化会館、午後14時から、近江八幡吹奏楽団 森さん090-1676-8661)

9月10日(水曜日)

  • 近江八幡図書館おはなしメリーゴーランド
    (近江八幡図書館、午前10時30分から、近江八幡図書館32-4090)

9月11日(木曜日)

  • エクササイズ&ヨガ教室
    (あづちマリエート、午前10時から11時30分、あづちマリエート46-2645)

9月12日(金曜日)

  • シニア健康教室
    (あづちマリエート、午前9時15分から10時30分・午前10時45分から正午、あづちマリエート46-2645)

9月13日(土曜日)

  • 古澤巖×山本耕史コンサート「Dandyism Banquet3.」
    (文化会館大ホール、午後2時から、文化振興課36-5529・文化会館36-5547)
  • 近江八幡おはなし研究会のおはなし会
    (近江八幡図書館、0-2歳児/午後10時15分から、3-4歳児/午前10時35分から、5歳児以上/午前11時から、近江八幡図書館32-4090)
  • 安土城の真実に迫る講演会「天道の城」
    (八幡コミュニティセンター、午後1時30分から3時30分、近江八幡市郷土史会 浅岡さん080-1442-7715)

9月14日(日曜日)

  • あづち・はちまんふるさと検定(事前勉強会)
    (大嶋奥津嶋神社、午後1時30分から、はちまん・ふるさとアカデミー 西村さん090-8985-2013)
  • 認知症カフェ
    (デイサービスセンターあっとほーむ(船木町)、午後2時30分から3時30分、デイサービスセンターあっとほーむ31-3132)

9月15日(月曜日)

  • 竹工房川部の郷 「創作竹灯篭 展示発表会・体験会」
    (かわらミュージアム 企画展示室、午前10時から午後4時、かわらミュージアム33-8567)

9月18日(木曜日)

  • エクササイズ&ヨガ教室
    (あづちマリエート、午前10時から11時30分、あづちマリエート46-2645)
  • はちまん水彩クラブ作品展
    (男女共同参画センター、午前9時から午後5時、9/21まで開催・最終日は午後4時まで、はちまん水彩クラブ 中島さん090-9276-9977)

9月19日(金曜日)

  • シニア健康教室
    (あづちマリエート、午前9時15分から10時30分・午前10時45分から正午、あづちマリエート46-2645)

 

9月20日(土曜日)

  • BIWAKOビエンナーレ2025
    (旧市街地・長命寺エリア・沖島エリア、午前10時から午後5時、から11/16まで開催、BIWAKOビエンナーレ実行委員会事務局26-5832)
  • 八幡堀まつり2025
    (八幡堀周辺・白雲館ほか、午前10時30分から午後9時、点灯時間は午後5時から9時、近江八幡観光物産協会32-7003)
  • 第2回ふるさと音楽祭
    (新町浜周辺、午後6時から・午後7時から、文化振興課36-5529)
  • 安土図書館おはなしメリーゴーランド
    (安土図書館、午前10時30分から、安土図書館46-6479)
  • こだわり食材産地直送軽トラ市
    (近江八幡市役所、午前8時30分から、農業振興課36⁻5514)
  • 西の湖”ヨシ灯展”
    (よしきりの池・安土B&G海洋センター一帯、午後2時から9時、点灯時間は午後5時から9時、ヨシ灯り実行委員会(安土コミュニティセンター)46-2346)
  • ヴォーリズ来日120周年記念講演会
    (ヴォ ーリズ学園本館5F平和礼拝堂、午後1時30から4時20分、近江八幡観光物産協会32-7003)
  • キッズダンス教室
    (あづちマリエート、小学1-3年生/午前9時30分から10時30分・小学4-6年生/午前11時から正午、あづちマリエート46-2645)
  • 抹茶を気軽に楽しみませんか?
    (男女共同参画センター 茶亭、午前10時から正午・午後1時から4時、抹茶の会 山田さん[email protected])
  • 「いざ開幕!歓迎花看板完成式披露セレモニー」での岡山小学校ブラスバンド演奏
    (運動公園、午前9時から10時30分、午前10時頃から演奏、岡山小学校33-2478)

9月21日(日曜日)

  • 八幡堀まつり2025
    (八幡堀周辺・白雲館ほか、午前10時30分から午後8時、点灯時間は午後5時から8時、近江八幡観光物産協会32-7003)
  • 西の湖”ヨシ灯展”
    (よしきりの池・安土B&G海洋センター一帯、午後2時から8時、点灯時間は午後5時から8時、ヨシ灯り実行委員会(安土コミュニティセンター)46-2346)
  • アンサンブル・リュネットによるフルートおもしろコンサート
    (文芸セミナリヨ、午後2時から、文芸セミナリヨ46-6507)
  • みんなでつくる1000人の「よろこびの歌」
    (文化会館、午後2時から3時30分、滋賀新堀ギター音楽院小山さん33-8335)

9月26日(金曜日)

  • 安土おはなし童話クラブのおはなし会
    (安土図書館、3-5歳児は午前10時10分・小学生は午前11時、安土図書館46-6479)

9月27日(土曜日)

  • 第3回ふるさと音楽祭
    (日牟禮八幡宮能舞台、午後2時から・午後3時から、文化振興課36-5529)
  • 安土城の真実に迫る講演会「天道の城」
    (北里コミュニティセンター、午後1時30分から3時30、近江八幡市郷土史会 浅岡さん080-1442-7715)

9月28日(日曜日)

  • 国スポ トライアスロン競技(成年男子・成年女子)
    (宮ヶ浜周辺、国スポ・障スポ推進課33-6600)
  • 国スポ バレーボール競技(少年男子)
    (運動公園体育館、国スポ・障スポ推進課33-6600)
  • 国スポ子ども新聞(トライアスロン競技の新聞作り)
    2.大会当日(3回講座)

    (休暇村近江八幡、近江八幡商工会議所(はちまん青年経営者会)33-4141)

9月29日(月曜日)

  • 国スポ バレーボール競技(少年男子)
    (運動公園体育館、国スポ・障スポ推進課33-6600)
  • 「地球交響曲」映画上映会 第5番
    (ハイド記念館(ヴォーリズ学園内)、午後2時から、GAIA CLUB近江 西村さん
    [email protected])

9月30日(火曜日)

  • 国スポ バレーボール競技(少年男子)
    (運動公園体育館、国スポ・障スポ推進課33-6600)