近江八幡市役所の開庁時間と電話受付時間の変更について
2026年1月5日(月曜日)から開庁時間を変更します
開庁時間及び電話受付時間は9時から16時45分です
近江八幡市では、「業務効率化による市民サービスの向上」と「職員の働き方改革」のため、令和8年1月5日から庁舎の開庁時間及び電話受付時間を変更します。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
【変更前】 8時30分から17時15分まで
【変更後】 9時00分から16時45分まで
(注意)
- 各課への直通電話は、9時から16時45分の開庁時間以外は音声案内となります。
また、代表電話へのお電話は、開庁時間以外は、守衛等で対応させていただきます。 - 住民異動が多い繁忙期である3月および4月には、日曜日に手続きができる日を設けるなど、必要に応じて柔軟に対応してまいります。
対象施設
市役所本庁舎および南別館
安土町総合支所
総合福祉センターひまわり館
よくある質問
- どうして変更するの?
各種行政手続きのオンライン化が進むなか、これまでの市役所の業務は、始業前の準備や閉庁後の後片付けなどにより、職員の時間外勤務を前提としたものとなっていました。また、業務改善や見直しを行う時間が確保できない状況にありました。
このため、「業務改善の時間確保による今後の市民サービス向上に向けた取組」と「職員の働き方改革」の推進を目的として、新庁舎の供用開始と合わせて、令和8年1月5日から、朝30分および夕方30分、開庁時間を短縮することとしました。
- 変更することによる影響は?
市民課窓口来庁者および、本庁舎での電話受付の時間帯割合の調査を行ったところ、9時から16時45分までの来庁者は全体の92%、電話受付は全体の約84%でした。
皆様に事前に周知を行うことで、市民サービスへの影響は一定抑えられるものと考えています。
また、市では、サービス向上に向けて、パソコンやスマートフォンで申請可能なオンラインサービスを活用したさらなる業務改善の取組を進めます。
さらに、マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニエンスストアなどで住民票や税証明などの各種証明書を取得することができますので、コンビニ交付の普及をさらに促進するよう周知を図ります。
- 窓口開庁時間(9時から16時45分)以外の電話対応は?
開庁時間以外の各課への直通電話は、音声案内となります。
開庁時間以外で緊急の場合は、代表電話(0748-33-3111)におかけください。
開庁時間の変更に関するお問い合わせ先
行政改革に関すること 行政改革課 0748-36-5599
職員の働き方に関すること 人事課 0748-36-5554
庁舎の管理に関すること 管財契約課 0748-36-5557
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 行政改革課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5599
ファックス:0748-32-2695
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月01日