整備内容と整備時期(道路)
ページID 6873
整備項目 | 概要 | 整備時期 |
---|---|---|
1)「新設・改良」を行う道路 | 「道路の移動円滑化基準」および「道路の移動円滑化ガイドライン」に沿った整備を原則とする |
短期的対応(平成18年頃まで) (継続的な対応) |
2)「既設道路」 ア.改良が必要な区間での改良 |
既設歩道の改良を、現状を踏まえてなるべく使いやすく改良
|
中期的対応(平成22年頃まで) |
イ.視覚障害者誘導用ブロックの敷設・改良 | 視覚障害者等の意向を踏まえた位置に、下記の事項に配慮して整備
|
中期的対応(平成22年頃まで) |
ウ.既設歩道の有効幅員の確保 |
「有効幅員2.0メートル以上の歩道の確保」を原則とし、阻害要因となっている電柱や車止め等の移設・改良 |
中期的対応(平成22年頃まで) |
エ.障害物等の撤去・規制 |
|
短期的対応(平成18年頃まで) (継続的な対応) |
オ.道路照明・街灯の整備 | 安全性及び防犯性を考慮して、適切に道路照明、街灯を配置 | 中期的対応(平成22年頃まで) |
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 土木課
〒521-1392 滋賀県近江八幡市安土町小中1番地8
電話番号:0748-36-5556
ファックス:0748-32-5032
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年01月31日