重点整備地区の設定
ページID 6869
近江八幡市内の鉄道駅の中で、1日の平均乗降客数が5,000人以上という条件(特定旅客施設)及び、配置要件・課題要件・効果要件に照らし合わせて、バリアフリー化の優先度が高い地区として『近江八幡駅及び周辺地区』選定し、重点整備地区に設定します。
駅 | 1日平均乗降客数(1日あたりの人数) | |
---|---|---|
1)近江八幡駅 | JR | 32,960 |
近江鉄道 | 4,890 | |
計 | 37,850 | |
2)JR篠原駅 | 6,090 | |
3)近江鉄道武佐駅 | 360 |
特定旅客施設:1)近江八幡駅 、2)JR篠原駅
配置要件・課題要件・効果要件に照らし合わせると、重点整備地区としてバリアフリー化を進める地区としては、近江八幡駅及び周辺地区の優先順位が高いと考えられます。

重点整備地区:『近江八幡駅及び周辺地区』
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 土木課
〒521-1392 滋賀県近江八幡市安土町小中1番地8
電話番号:0748-36-5556
ファックス:0748-32-5032
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年01月31日