配食サービス
栄養バランスのとれた食事を自宅に届け、健康維持と安否確認を行います。
サービス概要
対象者
下記の1から4のすべてに該当していることが条件となります。
1.在宅で本市に住所を有する65歳以上高齢者の単身者または高齢者のみの世帯
2.市民税世帯非課税者で負担能力のある親族等に扶養されていない者(税法上市町村民税課税者に扶養されてない人)、又は生活保護被保護者
- 4月から7月の利用については前年度の課税状況と扶養状況を審査します。
3.介護保険料に滞納のない人
4.老衰、心身等の障害及び傷病等の理由により買い物と調理が困難な人
→4については、利用予定の対象者が要件に該当するか長寿福祉課で判断します。具体的には下記のような状況が挙げられます。
例)
- 筋力低下、障害、持病、認知症、ケガの後遺症などがあり、買い物と調理により重大な事故や火災を起こす恐れがある。
- 持病等に配慮した栄養バランスの取れた食事が求められるが自力で対応できない。
同居の家族がいる場合は家族も筋力低下、障害、持病、認知症、ケガの後遺症などにより買い物と調理ができない状態であることも条件になります。
これまで料理をしていなかったので料理ができない、食料品店を近くで購入できる店舗がないといった理由では不可。
利用できるサービス事業所
店舗名 | 電話番号 |
宅配クック ワン・ツゥ・スリー 近江八幡・野洲店 | 0748-38-8510 |
ライフデリ 近江八幡店 | 050-6868-9096 |
まごころ弁当近江八幡・野洲・湖南店 | 077-588-5556 |
利用料
利用料は利用される事業所のメニューによって異なります。
下記に各事業所のメニューと利用料の一覧を掲載しています。
宅配クックワン・ツゥ・スリー近江八幡・野洲店_メニュー一覧 (PDFファイル: 83.2KB)
ライフデリ近江八幡店_メニュー一覧 (PDFファイル: 74.2KB)
まごころ弁当近江八幡・野洲・湖南店_メニュー一覧 (PDFファイル: 74.6KB)
申請様式
様式は下記の添付データでご確認いただけます。
高齢者生活支援サービス申請様式
下記の申請書とともに担当のケアマネジャーが作成したアセスメントシートと居宅サービス計画表の写しを提出してください。
高齢者生活支援サービス(配食サービス)利用申請書 (PDFファイル: 56.3KB)
高齢者生活支援サービス(配食サービス)利用申請書 (Wordファイル: 25.5KB)
【記入例】高齢者生活支援サービス(配食サービス)利用申請書 (PDFファイル: 85.5KB)
高齢者生活支援サービス利用者資格変更届
配食サービスの中止や利用内容を変更される場合、下記の利用者資格変更届を提出してください。
高齢者生活支援サービス(配食サービス)利用資格変更届 (PDFファイル: 30.6KB)
高齢者生活支援サービス(配食サービス)利用者資格変更届 (Wordファイル: 17.0KB)
【記入例】高齢者生活支援サービス(配食サービス)利用者資格変更届 (PDFファイル: 47.8KB)
申請方法
担当のケアマネージャー、担当の地域包括支援センター、長寿福祉課へ相談の上、制度利用開始を希望する2週間前までに申請してください。申請後、各要件等を審査の上、利用の可否を決定します。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保険部 長寿福祉課
〒523-0082 滋賀県近江八幡市土田町1313
電話番号:0748-31-3737
ファックス:0748-31-3738
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日